SUBARU(スバル)は10月29日、バッテリーEV『ソルテラ』改良新型の日本仕様車を発表した。
ソルテラは2021年に発表されたスバル初のグローバルバッテリーEV(BEV)で、これまで実用性を中心に商品の進化を続けてきた。今回の改良では、BEVとしての先進性と実用性にさらに磨きをかけた。
エクステリアは新デザインのヘッドランプとフロントバンパーを採用。フロントとリヤのホイールアーチモールは標準仕様をブラック塗装に変更し、メーカー装着オプションにボディ同色の仕様も設定することで、より都会的で洗練されたデザインとした。さらに発光式の「六連星」オーナメントと「SUBARU」ロゴの入ったリヤゲートガーニッシュを採用し、スバルブランドの存在感を強調した。
スバル・ソルテラ 改良新型
インテリアはインパネ全体でシンプルな横基調の造形を施し、居心地の良さを感じさせる開放的なデザインとした。「ET-HS」の本革シートにはブルーを基調としたナッパレザーを採用し、スバルらしいスポーティなイメージのインテリアに仕上げた。また14インチの大型ディスプレイを採用し、車両情報やハードスイッチをディスプレイ内に集約することで、よりシンプルで使いやすいコックピットとした。
電池・充電性能では、リチウムイオンバッテリー容量の拡大や制御の改良により、航続距離を最大746kmへ大幅に伸長。さらにバッテリープレコンディショニングの搭載により、低温時において充電量10%から80%までの急速充電時間を約28分に短縮し、あらゆる環境におけるBEVの実用性を高めた。
スバル・ソルテラ 改良新型走行性能では、モーターの高出力化によりFWDでは165kW、AWDでは252kWのシステム最高出力を実現し、加速性能を進化させた。またスバルが培ってきた技術を活かしたサスペンションや電動パワーステアリングのセッティングと、新たなAWD制御の採用により、様々な路面でドライバーがより意のままに操れる走りを実現した。
ソルテラ改良新型は、11月27日より全国のスバル販売店で注文を受け付ける。価格は517万円からだ。




