横浜ゴム、メキシコの自動車用ホース工場を拡張…生産能力を2倍以上に

横浜ゴムのメキシコ自動車用ホース工場の拡張工事の起工式
横浜ゴムのメキシコ自動車用ホース工場の拡張工事の起工式全 1 枚

横浜ゴムは、メキシコの自動車用ホース アセンブリ生産販売会社であるYokohama Industries Americas de Mexico(YIA Mexico)の生産能力を増強すると発表した。

既存工場の隣地に約3万2000平方メートルの土地を取得して新たに建屋を建設し、敷地面積は現在の2倍以上に拡張する。2025年第4四半期に着工、操業開始は2026年第4四半期を予定している。また、将来的なさらなる拡張も視野に入れている。

YIA Mexicoは北米市場向けの主力拠点であり、自動車のエアコンおよびトランスミッションオイルクーラー用のホース アセンブリを生産している。横浜ゴムは今回の生産能力増強によりYIA Mexicoの収益性を強化し、ホース配管事業のさらなる成長を目指す。

着工に先立って、起工式を開催し、式にはアグアスカリエンテス州知事やサンフランシスコ・デ・ロス・ロモ市長をはじめ、多くの政府関係者や地元関係者が出席した。挨拶に立った横浜ゴムの浜谷孝行MB事業本部長は、出席された方々と工場建設に関わる全ての尽力に謝意を表すとともに、YIA Mexicoの戦略的な位置付けや生産増強がもたらす横浜ゴムおよび地域へのメリットなどを述べた。

横浜ゴムは2024年度から2026年度までの中期経営計画「Yokohama Transformation 2026(YX2026)」におけるMB事業の成長戦略として、ホース配管事業を成長ドライバーと位置付け、事業強化を図っている。その具体的施策としてバリューチェーンの再構築や北米での生産構造の改革を進めており、今回のYIA Mexicoの生産能力増強はその一環として実施するものだ。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
  2. 三菱『デリカミニ』新型を発売、受注は1万台超え…「DELIMARU Package」を7割が選択
  3. ホンダのアドベンチャー・スクーター『ADV160』とその実力は?…10月のモーターサイクル記事ベスト5
  4. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. 三菱自動車、『eKスペース』新型を発売…受注は標準グレードに集中で93%
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る