次期『カイエン』プロトの迷彩色、ポルシェの「フォーミュラE」マシンに採用…技術応用を強調

ポルシェのフォーミュラEマシン「99Xエレクトリック」
ポルシェのフォーミュラEマシン「99Xエレクトリック」全 6 枚

ポルシェが、フォーミュラEチャンピオンマシン「99Xエレクトリック」に新型電動SUV『カイエン』の試作車デザインを施し、バレンシアでの公式プレシーズンテストに参加した。

【画像】ポルシェ「99Xエレクトリック」とカイエン次期型プロトタイプ

ドライバーのパスカル・ヴェールラインとニコ・ミューラーが駆る99Xは、次期カイエンのプロトタイプ迷彩塗装をまとい、レースと市販車間での技術交換の重要性を強調している。

両車の最大の共通点は回生ブレーキによる高効率なエネルギー回収機能であり、最大600kWの回生電力を発揮する電動パワートレインを採用している。ポルシェモータースポーツのトーマス・ラウデンバッハ副社長は「モータースポーツから市販車への技術移転の好例が『カイエンエレクトリック』だ」と述べ、エネルギー回収や電動モーターの直接油冷却技術が2019年の初代フォーミュラE車から蓄積されてきた点を挙げた。

次期カイエンの試作車はこれまでにシェルズリー・ウォルシュの国際ヒルクライムでチェコのガブリエラ・ジルコヴァがドライブし記録を打ち立てるなど数回公に登場。ジルコヴァはフォーミュラEテストのバレンシア最終走行も担当し、今季の開幕に向けて準備を進めている。

テスト初日にはファクトリーの2台の99Xエレクトリックがカイエンを模した特別カラーで走行。テスト終了後はブラジルでの開幕戦に向けて元のカラーデザインに戻る予定だ。

ポルシェはABB FIAフォーミュラE世界選手権2025/2026シーズンにおいて、現在のチーム及びマニュファクチャラーズチャンピオンとして7シーズン目を迎える。ファクトリーチームに加え、米国のアンドレッティとスペインのクプラキロがカスタマーチームとして参戦し、それぞれ最新のGEN3 Evoまたは前世代GEN3の99X技術を用いる。フォーミュラEで得た知見は市販スポーツカーの開発に活用される。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. 【スズキ ソリオバンディット 新型試乗】ソリオの魅力は“実用前提のちょうどよさ”にある…島崎七生人
  3. アウディ『A2』が21年ぶりBEVで復活へ! 現ラインナップ2車種の後継に
  4. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
  5. 【スバル クロストレック S:HEV 新型試乗】ストロングハイブリッドになっちゃって大丈夫なの?…10月の試乗記ベスト5
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る