ヤマハ発動機、新入社員チームが自動運転AIチャレンジ2025で躍進

Revs-Labメンバー
Revs-Labメンバー全 3 枚

ヤマハ発動機は、シティサーキット東京ベイで開催された「自動運転AIチャレンジ2025」決勝大会に、新入社員4名のチーム「Revs-Lab」が出場し、一般クラスで3位を獲得したと発表した。

【画像全3枚】

チームは4月に入社し、6月に研究部門へ配属された社員ばかりだ。

ヤマハ発動機は研究者が技術と真剣に向き合うことに加え、技術を楽しむ心の育成に力を入れている。今年は部門研修の一環として新入社員チームを技術開発統括部全体で支援し、レースという真剣勝負を通じて成長を促す取り組みを行った。

自動運転AIチャレンジには全国の大学、研究機関、企業から249チームが参加。オンライン予選を勝ち抜いた15チームが決勝に進出した。決勝は大会提供の自動運転EVカートに各チームのアルゴリズムを搭載し、20分の持ち時間で1周最速タイムを競う形式で行われた。

新入社員4名は自動運転開発初心者だった。6月配属後にチーム結成し基礎知識から習得した。開発ではパラメータ自動最適化(Optuna)やモデル予測制御(MPC)を活用し性能向上を目指した。予選シミュレーションでは2位を記録したが、実機走行練習での動作に課題があり、実機とシミュレーションの差や堅牢性の重要性を痛感した。

決勝当日は雨が断続的に降る不安定な天候だったが、チームのEVカートは力強い走行を見せた。48.687秒というベストタイムはトップから1.874秒差の3位であった。惜しくも優勝を逃したが、確かな手応えを得た結果となった。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  3. 【トヨタ ランドクルーザーFJ】「ランクルらしさ」と“サイコロ”を融合した小さいランクル、デザインの肝
  4. シトロエンの超小型EV『アミ』、初のマットブラック仕様「ダークサイド」登場…約157万円から
  5. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る