コックピット見えた! 2027年型ポルシェ『718ケイマンEV』、衝撃の価格も発覚

ポルシェ 718ケイマンEV 新型プロトタイプ スクープ写真
ポルシェ 718ケイマンEV 新型プロトタイプ スクープ写真全 11 枚

ポルシェが現在開発中の『718ケイマン・エレクトリック』が再びニュルブルクリンクに姿を見せた。718ケイマン/ボクスターEVの公式発表は2026年後半、あるいは2027年以降になると思われるが……。

【スクープ写真】ポルシェ 718ケイマンEV 新型プロトタイプ

次期718シリーズは、必ずしも万人受けするものではないようだ。ポルシェはエントリーレベルのスポーツカーである718の全長を延長し、完全電動化路線を選択した。そのことで、多くの718オーナー、購入希望者、そして愛好家を失望させるかもしれない。

ニュルに再び出現したプロトタイプは、ルーフラインが緩やかに傾斜し、これまでよりもかなり後方に伸びている。カモフラージュは比較的軽度で、リアハッチは完全にガラス製だ。

コックピットも“雰囲気”ていどだが見えた。予想通り、デジタルメータークラスターとメーターパネルは、『タイカン』に搭載されているものと似ている。しかし、センタータッチスクリーンディスプレイは、デザインの統合という点では、タイカンよりも911に近い。

ポルシェ 718ケイマンEV 新型プロトタイプ スクープ写真ポルシェ 718ケイマンEV 新型プロトタイプ スクープ写真

よく見ると、ステアリングコラムに少なくとも1つのパドルシフトが取り付けられている。スポーツクロノパッケージを装備した911とタイカンと同様に、ダッシュボードにストップウォッチが搭載されていることも特筆に値する。

718ケイマンEVのプラットフォームは、独自の設計を採用していると伝えられている。もっとも、ポルシェとフォルクスワーゲン・グループが直面している諸問題を考えると、白紙から開発されるのではなく、プレミアム・プラットフォーム・エレクトリックとJ1コンポーネントとを組み合わせたような、複合アーキテクチャになるのではないか。

ポルシェ 718ケイマンEV 新型プロトタイプ スクープ写真ポルシェ 718ケイマンEV 新型プロトタイプ スクープ写真

また、優れたハンドリングを実現するT字型バッテリー配置に期待が持てるほか、標準仕様で後輪駆動、上位モデルではツインドライブユニットも予想される。

価格が全面的に上昇することは否定できず、スタート価格が米国市場で8万ドル(約1234万円)になる可能性も!

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【マツダ CX-5 新型】反対を押し切った「一本のプレスライン」が生み出す妙、「原点回帰」めざしたデザインとは
  2. 日産『ノートオーラ』など5車種783台をリコール…光軸が保安基準を満たさない
  3. 「4気筒1000ccツアラーは神」ホンダの新型スポーツツアラー『CB1000GT』初公開に、「ほぼパーフェクト」など絶賛の声
  4. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  5. スズキ『キャリイ』『スーパーキャリイ』、フロントと内装デザイン一新…改良新型の先行情報を公開
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る