ヤマハ発動機のゴルフカーがベース、データ分析サポートカー開発…サッカー「ジュビロ磐田」向けに

ジュビロ磐田に納入したデータアナリストサポートゴルフカー
ジュビロ磐田に納入したデータアナリストサポートゴルフカー全 3 枚

ヤマハ発動機は、サッカーチームのジュビロ磐田に向けて、データ分析業務をサポートする特別仕様のゴルフカーを開発したと発表した。

【画像】ジュビロ磐田に納入したデータアナリストサポートゴルフカー

この車両は同社のゴルフカーをベースに、サッカーの練習時にデータアナリストが必要とする大型モニターなどの機器を搭載している。ソーラー発電システムと蓄電池用リチウムイオンバッテリーも装備し、電源の確保も可能だ。

これまでサッカーの練習時には、データアナリストがチームメンバーに分析結果を説明する際、大型モニターや電源などを練習場に手作業で移動・設置する必要があった。そのため使用できる場面に制約があるという課題があった。

同社はこの課題を解決するため「移動型データ処理センター」という構想を立案。必要な機材をゴルフカーにパッケージ化することで、サッカーコート内を自由に移動できるようになり、データアナリストの活動の幅を広げることが可能となった。

今回製作した車両には、2025年4月に開催された「ヤマハレディスオープン葛城」で提供したゴルフカーにも採用されたフィルム外装技術とオリジナルシートカバーの立体縫製技術を適用。ジュビロ磐田のロゴをあしらった特別外装や特別シート表皮により、意匠性を高めている。

これらの外装技術を活用することで、デザインの変更が容易になるだけでなく、使用後の外装部品のリサイクルも簡単に行えるようになる。

ヤマハ発動機では資源循環の取り組みとして、現在使用しているバージン材を100%サステナブル材料(リサイクル材、グリーン材、バイオマス材)へ切り替える目標を掲げており、今後も新たな生産技術や材料技術の開発に継続して挑戦していく。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産のピックアップトラック、『ナバラ』新型が11月19日デビューへ
  2. 無線LAN内蔵&業界最大4.0インチ、ブリッツのレーザー&レーダー探知機「TL406RW」が発売
  3. 冬を愉しむ上質な『ブリザック WZ-1』は“大人のスタッドレス”、想像を超える快適さは非降雪地域のユーザーにこそおすすめPR
  4. 【マツダ CX-5 新型】反対を押し切った「一本のプレスライン」が生み出す妙、「原点回帰」めざしたデザインとは
  5. ホンダ『WR-V』に「ADVエディション」、新グリルにオレンジアクセントが映える…インド発表
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る