「デザイナー天才」とSNSで話題! 熱帯雨林モチーフのポルシェ“オセロット”発表「内装の作り込みがすごい」

ポルシェ 911 GT3ツーリング・オセロット
ポルシェ 911 GT3ツーリング・オセロット全 10 枚

ポルシェは、『911 GT3ツーリング』の特別仕様「オセロット」を発表した。コロンビアのアマゾン熱帯雨林から着想を得たという特別な仕立てに、SNSでは「ポルシェのデザイナーやっぱ天才でしょ」など盛り上がりを見せている。

【画像】ポルシェ 911 GT3ツーリング・オセロット

ポルシェ ラテンアメリカは2025年、独立系輸入代理店とコミュニティ支援25周年を記念し、地域文化と技術を称える特別プロジェクト「Icons of Latin America」を始動。その第1弾として発表されたのが、コロンビア・アマゾン熱帯雨林に着想を得た『911 GT3ツーリング・オセロット』だ。色はForest Green Metallic(フォレストグリーンメタリック)を採用。深い緑色が熱帯雨林の多様な樹木の葉の陰影を表現している。

ポルシェ 911 GT3ツーリング・オセロットポルシェ 911 GT3ツーリング・オセロット

外装のアクセントにはCentenaire Silver(センテナリシルバー)が用いられ、1960年代の初期の『911』モデルのクローム装飾を思わせ、ブランドの伝統を踏襲する。ホイールにも同色のアクセントが入る。

内装はコヒバブラウンのレザーをベースに、ペピタ柄のファブリックがシートに施され、中南米に生息する美しい小型ネコ科動物「オセロット」をモチーフにデザインされている。ヘッドレストにはコロンビアの交通標識から着想を受けたオセロットのシルエットがエンボス加工されている。

さらに、2025年はポルシェのコロンビア正規輸入代理店「オートエリート」の30周年でもあり、車体のBピラーには両社の周年記念を示すバッジが装着されている。今回のプロジェクトはラテンアメリカの豊かな自然と文化を自動車に表現する試みであり、地域の歴史や個性を称える記念モデルとして今後も続けられるという。

ポルシェ 911 GT3ツーリング・オセロットポルシェ 911 GT3ツーリング・オセロット

X(旧Twitter)では、「内装の作り込みがすごい」「ペピタ柄のシート細部まで凝ってるな」など、車全体の高級感と個性を際立たせるこの仕上がりは、ポルシェならではの特別仕様車の魅力を存分に感じさせる。

「このカラー渋い…この一言に尽きる」「ポルシェのデザイナーやっぱ天才でしょ」など、細部まで計算された色使いやアクセントの配置は、ポルシェのデザイナーならではの洗練されたデザイン力が高い評価を得ている。

また、「地域の自然や文化をテーマにするって素敵なプロジェクト」「グローバルブランドだけに、地域の独自性をリスペクトする姿勢がいい」など、地域の自然や文化を大胆に取り入れたこのプロジェクトは、ラテンアメリカの豊かな魅力を巧みに表現しつつ、グローバルブランドならではの地域リスペクトを体現した。

《宗像達哉》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「デザイナー天才」とSNSで話題! 熱帯雨林モチーフのポルシェ“オセロット”発表「内装の作り込みがすごい」
  2. 日産『ノートオーラ』など5車種783台をリコール…土曜ニュースランキング
  3. 三菱の新型SUV『デスティネーター』、最高の安全性評価…ASEAN NCAP
  4. 「カッコ良すぎて気絶しかけた」トヨタ『ハイラックス』新型発表に歓喜の声、日本発売にも「素晴らしい!」
  5. 「3つの味」が選べる新型トヨタ『RAV4』日本仕様が一般公開! 2025年度内発売へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る