トヨタが547馬力のオフロード冒険モデル提案、『タコマ』に『ミライ』の燃料電池搭載…SEMA 2025

トヨタ・タコマ H2オーバーランダー・コンセプト
トヨタ・タコマ H2オーバーランダー・コンセプト全 10 枚

トヨタ自動車は、SEMAショー2025において、ピックアップトラック『タコマ』に水素燃料電池技術を搭載した『タコマH2オーバーランダー・コンセプト』を初公開した。

【画像】トヨタ・タコマ H2オーバーランダー・コンセプト

このコンセプトカーは、水素燃料電池電気自動車(FCEV)とEVの技術を組み合わせ、排出するのは水のみという環境に配慮した設計となっている。TNGA-Fトラックプラットフォームをベースに、トヨタレーシングデベロップメント(TRD)のカリフォルニアとノースカロライナのエンジニアリングチームが開発した。

パワートレインには第2世代トヨタ『ミライ』の燃料電池スタックと、フレーム内に収納された3つの水素タンク(容量6kg)を搭載。24.9kWhのリチウムイオン電池パックと組み合わせ、225kWのフロントモーターと188kWeAxleにより、合計547hpを発揮する。

15kWの電力供給機能を備え、オフグリッドでの家庭用電源や、デュアルNEMA 14-50アウトレットを通じてEV2台の同時充電が可能だ。これにより、電気自動車で走行する仲間が道中で立ち往生することを防げる。

革新的な特徴として、特許出願中のTRD排水回収システムを搭載している。このシステムは水素燃料電池スタックの唯一の副産物である水を捕集・濾過し、キャンプや屋外活動での洗浄やシャワー用に利用できる。この水は本質的に蒸留水で、ミネラルを含まないため洗浄に適している。

シャシーとサスペンションも大幅にアップグレードされ、TRDビレット・ロングトラベルキットと、トヨタ『タンドラ』のサスペンション開発から転用した高性能フォックス2.5パフォーマンスエリートシリーズショックを装備。17×8.5インチのカスタムホイールに35×12.5R17のオフロードタイヤを組み合わせ、優れたトラクションを追求する。

外装には、リサイクル炭素繊維エアロパネルを使用したカスタマイズされたオーバーランディングキャンパーを装備。前後にヘビーデューティーオフロードバンパー、リカバリーポイント、ウインチ、デュアルスイングアウトを備える。荷台にはタイダウンとリカバリーボード収納システムを組み込んでいる。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. VW『ゴルフ』復権へ、Mk. 9は完全電動化! ところがエンジン搭載バージョンも?
  2. 「デザイナー天才」とSNSで話題! 熱帯雨林モチーフのポルシェ“オセロット”発表「内装の作り込みがすごい」
  3. 【クルマら部】クルマ愛クイズ!「ジャパンモビリティショー2025」に関する第2弾、全4問!
  4. シビック タイプRに本革製ステアリングホイール、ホンダアクセスが純正設定…2026年1月発売
  5. 「自動車は巨大な動くIoT」SDV時代に高まるサイバーセキュリティとAIの重要性、「オートモーティブ ソフトウエア エキスポ 2025」の見どころをナノオプト・メディア大嶋社長×レスポンス編集長が語るPR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る