住友ゴム工業、「PRIDE指標2025」でゴールドを4年連続で受賞

プライド月間にあわせてWEB会議用背景を配布
プライド月間にあわせてWEB会議用背景を配布全 2 枚

住友ゴム工業は11月17日、企業・団体におけるLGBTQ+などのセクシュアル・マイノリティへの取り組みの評価指標「PRIDE指標2025」において、「ゴールド」を4年連続で受賞したと発表した。

【画像全2枚】

住友ゴムグループは企業理念体系「Our Philosophy」を体現するため、マテリアリティ(重要課題)を特定している。「多様な人材」は同社グループが掲げる7つのマテリアリティのうちの1つで、「多様な個性をもつ仲間とともに成長する企業」を目指している。

LGBTQ+に関する同社の主な取り組みとして、理解促進・啓発活動では、採用面接官や管理職向けにLGBTQ+に関する理解向上研修を実施している。また、世界各国でLGBTQ+の権利を啓発する活動やイベントが実施される6月のプライド月間に合わせて、神戸本社、東京本社、国内6工場にレインボーフラッグを設置している。

さらに、プライド月間にちなんだWEB会議背景の配布や、社外イベントに参画し、同社のLGBTQ+に関する取り組みを紹介するパネルを設置している。

環境づくりの面では、社内コミュニティでの情報発信やAlly(アライ)ステッカーの配布を行っている。

同社は、多様な人の個性や価値観、また多様な働き方を認め合い、公平な機会の提供(Equity)への取り組みを継続することで、個人の成長、ひいては企業価値の向上につながるダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン(DE&I)をさらに推進していく方針だ。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. “変な”ジャパンモビリティショー2025、失望と希望…海外報道
  2. VW『ゴルフ』復権へ、Mk. 9は完全電動化! ところがエンジン搭載バージョンも?
  3. 「デザイナー天才」とSNSで話題! 熱帯雨林モチーフのポルシェ“オセロット”発表「内装の作り込みがすごい」
  4. 「カッコ良すぎて気絶しかけた」トヨタ『ハイラックス』新型発表に歓喜の声、日本発売にも「素晴らしい!」
  5. 初代『セリカ』が創刊号、全長20cmの1/18スケール国産名車コレクション…アシェットが2026年1月発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る