日野の大型路線EVバス、国内初納車へ…熊本県で2026年3月運行開始

日野ブルーリボン Z EV
日野ブルーリボン Z EV全 1 枚

九州産交バスは11月18日、熊本日野自動車、九州電力、芙蓉オートリースと連携し、日野の大型路線EVバス『ブルーリボン Z EV』2台の導入を決定したと発表した。

熊本県内における初の大型路線EVバス導入事例となり、日野自動車にとってもEVバスの国内初納車となる。このEVバスは、阿蘇くまもと空港と熊本市内を結ぶ空港リムジンバスとして2026年3月より運行開始予定である。

車両は乗車定員65名(うち座席23席)で、車内は最前部から最後部までステップがないバリアフリーのフルフラットフロアを実現。車内事故の抑制に寄与し、お子様からシニアの方、体の不自由な方まで、誰もが安心・安全に利用可能となっている。

EVバスの運行を支える充電管理については、九州電力、九電テクノシステムズ、芙蓉オートリースの3社が連携して提供する「九電でんきバスサービス」を活用する。九州産交バスの営業所には、EVバス2台が同時充電可能な最大出力120kWの急速充電器1台と通信制御装置等を設置し、充電状況や電力使用量データを可視化する。

充電マネジメントシステムにより、運行スケジュールに応じた最適な充電計画と出力制御が可能となり、無駄な充電を抑制するとともに、バッテリー寿命の延伸にも寄与する。

災害時のBCP(事業継続計画)対策および地域防災機能の強化への貢献も期待される。災害発生時や停電時には、緊急電力供給源として避難所や地域施設へ電力を供給する。空港リムジンバスという公共交通機関への多機能EVの導入は、今後の熊本地域全体のEVシフトを加速させるとともに、災害対応を見据えた次世代交通システムのモデルケースとして貢献していく。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. コンパクトカーやミニバンにも対応! ソフト99の布製タイヤチェーン「モビルシュシュ」普通車サイズを拡充
  2. 『ハイエース』ベースのキャンピングカー「ネクストアーク」、398万円で限定5台販売へ…お台場キャンピングカーフェア2025
  3. “変な”ジャパンモビリティショー2025、失望と希望…海外報道
  4. ヤマハの原付「ジョグ」が新型電動スクーターに変身! ホンダの交換式バッテリー採用、本体のみ販売で15万9500円
  5. 初代『セリカ』が創刊号、全長20cmの1/18スケール国産名車コレクション…アシェットが2026年1月発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る