三菱4WD登坂体験や「はたらくクルマコーナー」も登場、Japan Mobility Show Kansai 2025

三菱自動車4WD登坂キット 体験イベント(前回開催時)
三菱自動車4WD登坂キット 体験イベント(前回開催時)全 5 枚

西日本最大級のモーターイベント「Japan Mobility Show Kansai 2025/第13回大阪モーターショー」が、12月5日から7日までの3日間、インテックス大阪で開催される。

【画像全5枚】

前回2023年の開催では25万人もの来場者を動員した注目のモビリティイベントで、今回13回目を迎える。テーマは「いいね!モビリティ」。

会場はインテックス大阪の1号館から6号館を使用。1号館は味わいロード、2号館から5号館は国内メーカーやインポーター、一般出展、6号館A・Bは自販連ディーラーコーナーやカスタマイズワールド、キャンピングカーワールドなどが展開される。

特別企画として、三菱自動車の4WD登坂キット体験イベントを12月6日と7日に開催。驚異の傾斜45度を実現する三菱4WDの実力を体験できる。

また、前回も好評だった「はたらくクルマコーナー」が再び登場。小さな子どもたちに働く車の魅力を伝える。

ハーレーダビッドソン体験コーナーでは、免許がなくてもエンジン始動やギアチェンジなどを体験可能。実際に走行することはないが、ハーレーをリアルに体感できる。

次世代モビリティ試乗会では、電動バイクや電動アシスト付き自転車など、次世代モビリティに実際に試乗できる。

最新モデル試乗会は、インテックス大阪正面ロータリーで3日間開催。例年多くの来場者から好評を得ている試乗会で、若い世代やファミリー層、女性ドライバーに「走る楽しみ」や「クルマの魅力」を体感してもらう大規模併催イベントとなる。

開催時間は5日と6日が9時から19時まで、7日が9時から18時まで。入場料は一般が当日2000円、前売1800円。大学・専門学生は当日1500円、前売1300円。レイトチケットは1300円で、各日の終了2時間半前から入場可能。高校生以下は無料。

主催は大阪モーターショー実行委員会で、日本自動車販売協会連合会大阪府支部、日本自動車輸入組合、日刊自動車新聞社、テレビ大阪で構成される。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「トランプさん、これ買います」最新の4ドアマッスルカー『チャージャー』発表に「めっちゃかっこいい」と高評価の声
  2. ヤマハのEVスクーター『JOG E』が約16万円で登場!「手に入りやすい」「50ccより安い!」など注目集まる
  3. BMWが24車種4万台をリコール…濡れると火災のおそれ
  4. 日産版の三菱アウトランダー!? 北米発表に「まんまやんけ!!」「かっこよ!」など日本のファンからも反響
  5. 「就職人気企業ランキング」総合トップは8年連続で伊藤忠商事、トヨタは42位に後退[新聞ウォッチ]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る