「ウイングいかつすぎ」「ホイールどうなってんだ」ド迫力デザインと圧倒的性能、ポルシェの最新「マンタイキット」にSNS興奮

ポルシェ『911 GT3』現行型(992.2)向けのマンタイキット装着車
ポルシェ『911 GT3』現行型(992.2)向けのマンタイキット装着車全 17 枚

ポルシェは11月21日、『911』シリーズの高性能モデル『911 GT3』現行型(992.2)向けの純正オプション「マンタイキット」を欧州で発表した。SNSでは、「GT3RSとは違う良さがあるよなこれ」「ウイングいかつすぎだろw」「ホイールどうなってんだ」など、様々なコメントが集まり話題となっている。

【画像】ポルシェ 911 GT3 最新モデル向け「マンタイキット」

ポルシェのレースパートナーであるマンタイと共同開発されたマンタイキットは、サーキット走行を重視した高性能エアロダイナミクスと改良されたサスペンション、最適化されたブレーキ部品を特徴とする。従来のヴァイザッハパッケージを凌駕する性能を実現し、ニュルブルクリンク北コースを6分52秒981でラップ。先代モデルより約2.8秒速かった。

ポルシェ『911 GT3』現行型(992.2)向けのマンタイキット装着車ポルシェ『911 GT3』現行型(992.2)向けのマンタイキット装着車

エアロパーツは1.5mに延長されたアンダーボディのエアディフレクターをはじめ、フロントリップの延長やフロントアンダーボディの特殊ディフューザーフィン、スワンネック搭載のワイドウイング、拡大したリアディフューザーなどが含まれ、285km/hで路面走行モード時355kg、サーキットモード時には最大540kgのダウンフォースを発生する。

サスペンションはフォーウェイ調整可能なコイルオーバー式で、跳ね返りと圧縮減衰を工具不要で設定できる。スプリングレートは先代より10%増加し、高ダウンフォースに対応した安定したハンドリングを実現。オプションで軽量の20インチおよび21インチ鍛造ホイールを選択可能で、ブレーキには編み込みスチール製ブレーキホースを標準装備し、レーシングパッドもオプションで用意される。

ポルシェ『911 GT3』現行型(992.2)向けのマンタイキット装着車ポルシェ『911 GT3』現行型(992.2)向けのマンタイキット装着車

外観の個性化にはカーボン製ドアシルトリムの照明付きマンタイロゴやLEDドアプロジェクター、カーボン製エアロディスクのカラーバリエーション、レーシング用のトウストラップ、カーボン製のフロントエアアウトレットやリアエアインテークなどがある。

2025年のニュルブルクリンク北コース20.8kmで、DTMチャンピオンのアイハンカン・ギューヴェン選手がマンタイキット装着の911 GT3をドライブし、6分52秒981をマーク。前作比を達成した。

ポルシェ『911 GT3』現行型(992.2)向けのマンタイキット装着車ポルシェ『911 GT3』現行型(992.2)向けのマンタイキット装着車

そんなマンタイキットに対して、X(旧Twitter)では「GT3RSとは違う良さがあるよなこれ」「ウイングいかつすぎだろw」「ホイールどうなってんだ」など、デザインへの高評価のコメントが集まっている。

「ニュルで2.8秒はドライバーの調子次第で変わりそうw」といった意見もあったが、今回の計測では天候コンディションがベストではなかったため、さらなるタイム更新の可能性があるという。

このマンタイキットは2026年3月からポルシェセンターで販売開始され、車両の新車保証も維持される。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車のバッテリー復活・延命テク完全ガイド! 補充電とケミカルでここまで変わる~Weeklyメンテナンス~
  2. 新車世界販売 ホンダ4位に転落、スズキ2位に浮上へ、2025年度下期[新聞ウォッチ]
  3. ハーレーダビッドソンが8車種にリコール…バランスが取れなくなり転倒するおそれ
  4. 日産の新型プレミアムSUV、タイで初公開へ…e-POWERとe-4ORCE搭載
  5. 小さくてびっくり! 噂のメルセデスベンツ「ベビーGクラス」、ついに実車をスクープ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る