自動車8社の10月世界生産、トヨタ過去最高、ホンダ・スバルは大幅減[新聞ウォッチ]

トヨタは10月世界生産が過去最高に(参考画像)
トヨタは10月世界生産が過去最高に(参考画像)全 3 枚

国内の大手自動車メーカー8社が発表した10月の世界生産の合計は、前年同月比2%減の219万99台(一部の報道では1.5%減の222万7509台)だったという。

【画像全3枚】

きょうの日経が「2カ月ぶりのマイナス」などと報じているが、このうち、ホンダは「10.9%減の30万2671台と2カ月ぶりに前年割れとなり、8社の中で減少台数が最も大きかった」とも取り上げている。

オランダに本社を置く中国資本の半導体メーカー、ネクスペリアの出荷停止の影響で、北米での生産が減ったのが大きな要因としており「主力の北米生産が14%減の13万4454台。部品の一部でネクスペリア1社に半導体調達を依存していたためで、米国やカナダ工場は10月27日から生産調整に入り、メキシコ工場は10月28日から生産を停止した」とも。

ホンダのカナダ工場で生産されるシビック・ハイブリッド(参考画像)ホンダのカナダ工場で生産されるシビック・ハイブリッド(参考画像)

さらに、国内では電気自動車(EV)生産に向けた工事に伴い、矢島工場(群馬県太田市)の一部ラインで稼働を停止していたSUBARU(スバル)も26%減の7万702台と大幅に台数を減らしたという。

一方で、トヨタ自動車は3.8%増の92万6987台で10月として過去最高を更新。きょうの毎日や産経なども「トヨタ過去最高」などと取り上げているが、国内では2024年に発生した車の量産に必要な「型式指定」の不正に伴う生産停止からの回復があったほか、ハイブリッド車(HV)が好調な米国が全体をけん引したとみられる。

それにしても、92万台超というトヨタ単月の生産台数は、スバルや三菱自動車のほぼ1年間に匹敵する規模である。

このほか、インド市場で好調なスズキは6.0%増の30万4917台で日本車メーカーとしては2位。販売不振にあえぐ日産自動車は国内での減少が目立ち、5.0%減の27万6323台。マツダも5.5%減の10万9406台、三菱自動車が5.3%減の8万2583台といずれも前年実績を下回ったという。

2025年11月28日付

●企業非公開化株主が介入、買い付け価格を問題視、アクティビスト相次ぎ(読売・7面)

●日中対立「沈静化を」トランプ氏、電話協議で高市氏に(朝日・1面)

●LA自動車ショー、AIの波、エコカーの祭典様変わり、個人向けロボカー、スマホで車の健康診断 (朝日・7面)

●税負担軽減「国内市場活性化を」後藤・自工会税制部会長(朝日・7面)

●トヨタ世界生産最高、単月ベース10月は92万台(毎日・6面)

●3週連続で下落、ガソリン168円に(毎日・6面)

●交通事故防止AIで助言、あいおいニッセイ、ドラレコで分析 (日経・7面)

●日本車8社、10月世界生産、2カ月ぶりマイナス、ホンダ、主力の北米14%減(日経・17面)

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ウイングいかつすぎ」「ホイールどうなってんだ」ド迫力デザインと圧倒的性能、ポルシェの最新「マンタイキット」にSNS興奮
  2. 「もうSF映画やん」攻め過ぎたデザインのSUV『クレーター』にSNS興奮!「ヒョンデ覚醒」など話題に
  3. 車のバッテリー復活・延命テク完全ガイド! 補充電とケミカルでここまで変わる~Weeklyメンテナンス~
  4. もはやフルモデルチェンジ! BMW『7シリーズ』改良新型、インパネも見えたぞ
  5. BMW『Z4』、2026年3月生産終了へ…最終モデル「ファイナルエディション」欧州発表
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る