南陽一浩の記事一覧(3 ページ目)

南陽一浩

南陽一浩|モータージャーナリスト 1971年生まれ、静岡県出身。大学卒業後、出版社勤務を経て、フリーランスのライターに。2001年より渡仏し、パリを拠点に自動車・時計・服飾等の分野で日仏の男性誌や専門誌へ寄稿。現在は活動の場を日本に移し、一般誌から自動車専門誌、ウェブサイトなどで活躍している。

+ 続きを読む

ジヤトコが自社開発した超小型eアクスル搭載のマーチに試乗! 完成度の高さから見えてくる戦略とは 画像

ジヤトコが自社開発した超小型eアクスル搭載のマーチに試乗! 完成度の高さから見えてくる戦略とは

ビジネス
BEVとICEの両面から代替シナリオを具体化し続けるマーレ、モビリティの脱化石燃料化をフランツCEOが語る[インタビュー] 画像

BEVとICEの両面から代替シナリオを具体化し続けるマーレ、モビリティの脱化石燃料化をフランツCEOが語る[インタビュー]

ビジネス
輸入車カスタムメディア[HYPEMOD]はこちら! 画像
特集

輸入車カスタムメディア[HYPEMOD]はこちら!

【マセラティ グランカブリオ 新型試乗】ファーストカーにもなり得る、ほぼ完全無欠の4座オープンだ…南陽一浩 画像

【マセラティ グランカブリオ 新型試乗】ファーストカーにもなり得る、ほぼ完全無欠の4座オープンだ…南陽一浩

輸入車
ヴィテスコとの合併統合はシェフラーの正常進化につなげる…田中CEOが示す具体的ビジョン 画像

ヴィテスコとの合併統合はシェフラーの正常進化につなげる…田中CEOが示す具体的ビジョン

ビジネス
【EV特集】築25年総戸数225戸のマンションで『全駐車枠』EV基盤整備を実現---管理組合が踏み出した大きな一歩 画像
特集

【EV特集】築25年総戸数225戸のマンションで『全駐車枠』EV基盤整備を実現---管理組合が踏み出した大きな一歩

自動車ソフトウェア、高まるその重要性と専門展「オートモーティブ ソフトウエア エキスポ 2024」の見どころ…ナノオプト・メディア大嶋社長×レスポンス編集長 画像

自動車ソフトウェア、高まるその重要性と専門展「オートモーティブ ソフトウエア エキスポ 2024」の見どころ…ナノオプト・メディア大嶋社長×レスポンス編集長PR

国内マーケット
【VW Tクロス 新型試乗】VWの王道は今やスモールSUVにあるのか?…南陽一浩 画像

【VW Tクロス 新型試乗】VWの王道は今やスモールSUVにあるのか?…南陽一浩

輸入車
極限の軽量ホイール革命!レイズ ボルクレーシング『CE28N-plus SL』が示す究極の走行性能 画像
PR

極限の軽量ホイール革命!レイズ ボルクレーシング『CE28N-plus SL』が示す究極の走行性能

【ルノー アルカナ 新型試乗】デザインや走り、燃費だけに終わらない「エスプリ アルピーヌ」の魅力…南陽一浩 画像

【ルノー アルカナ 新型試乗】デザインや走り、燃費だけに終わらない「エスプリ アルピーヌ」の魅力…南陽一浩

輸入車
空模様で言えば「モダン、時々クラシック」。SUVなのにマセラティ・グレカーレの冴えわたる世界とは 画像

空模様で言えば「モダン、時々クラシック」。SUVなのにマセラティ・グレカーレの冴えわたる世界とはPR

新型車
4WDマニア集団の本気ホイール! 4x4エンジニアリング「ブラッドレーフォージド匠」20インチで輸入車SUVが唯一無二の存在感を纏う 画像
PR

4WDマニア集団の本気ホイール! 4x4エンジニアリング「ブラッドレーフォージド匠」20インチで輸入車SUVが唯一無二の存在感を纏う

マツダ『CX-80』に試乗してわかった「日本的な走り」とラージプラットフォームが向き合うべき課題 画像

マツダ『CX-80』に試乗してわかった「日本的な走り」とラージプラットフォームが向き合うべき課題

国産車
ブランド戦略・EV導入・アフターセールス、“成熟度の高い日本市場”で新社長はどう舵とりするか?…メルセデス・ベンツ日本 ゲルティンガー剛氏[インタビュー] 画像

ブランド戦略・EV導入・アフターセールス、“成熟度の高い日本市場”で新社長はどう舵とりするか?…メルセデス・ベンツ日本 ゲルティンガー剛氏[インタビュー]

ビジネス
史上最高の暑さが襲ったニュル24時間耐久レース、トーヨータイヤ「PROXES Slicks」が貫いた不屈の走り 画像
PR

史上最高の暑さが襲ったニュル24時間耐久レース、トーヨータイヤ「PROXES Slicks」が貫いた不屈の走り

もっと見る