シューマッハ、フェラーリ 599HGTE 試乗…超スムーズ

自動車 ニューモデル 新型車
シューマッハ、フェラーリ 599HGTE 試乗…超スムーズ
シューマッハ、フェラーリ 599HGTE 試乗…超スムーズ 全 5 枚 拡大写真

ミハエル・シューマッハ氏は、イタリアで『599GTBフィオラノ』(日本名:『599』)の「HGTEパッケージ」に徹底試乗した。

599GTBフィオラノは、2006年3月のジュネーブモーターショーで初公開。6.0リットルV12(620ps、62kgm)をフロントに積むフェラーリのフラッグシップで、0‐100km/h加速3.7秒、最高速330km/hとフェラーリの頂点にふさわしい性能を持つ。

フェラーリは今年3月のジュネーブモーターショーで、HGTEパッケージを発表。HGTEとは、「ハンドリングGTエボルツィオーネ」の略で、599のパフォーマンスをさらに昇華させるパッケージオプションである。

内外装は、スポーツ度を高める変更を受けた。バーニッシュ仕上げの専用グリルを装着。20インチの光沢ダイヤモンドカットのアルミホイールが足元を引き締める。さらに、リアのディフューザーはマットブラック、テールパイプはクロームとなるのが識別点だ。

ボディカラーは、3層メタリック塗装の専用レッドを用意。室内はレザーやアルカンターラ、カーボンをふんだんに使用し、専用バケットシートには「HandlingGTE」のロゴが刻まれた。

2ペダルMTのF1マチックは、シフトプログラムを専用設定とし、変速スピードがアップ。エンジンのコンピューターも専用となり、アクセルレスポンスを高めた。専用エグゾーストシステムは、いっそうスポーティなサウンドを引き出す。

足回りはManettino(マネッティーノ)の設定に対応した磁性体コントロールのセミアクティブショックアブソーバーを採用。スプリングレートは前16%、後ろ10%高め、リアのスタビライザーを大径化した。さらに、低重心化のため、車高は10mmローダウン。20インチタイヤはコンパウンドの改良でグリップを向上させており、トレッドは前10mm、後ろ5mm拡大。ブレーキも強化されている。

シューマッハ氏の試乗は、イタリア・モデナにあるフェラーリのフィオラノテストコースで実施。フェラーリを知り尽くした男、シューマッハ氏のウルトラスムーズな走りは、動画共有サイトで見ることができる。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  3. 「逆輸入車」がアツい!? 報道で米国トヨタ車に脚光、3列SUV『グランドハイランダー』に国内からも熱視線
  4. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  5. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る