ドイツTUV(技術検査協会)、アウディ『TT』の安全性を確認

自動車 社会 行政

アウディAG会長のフランツ-ヨーゼフ・ベフゲンは4日に記者会見を行ない、南ドイツTUV(技術検査協会)によって、『TT』の走行安全性が確認されたと発表した。

TUVが検査を行なったのは、ESP(エレクトロニック・スタビリティプログラム)を取り付ける以前のモデルと、ESP取り付け後の改修モデルの両方を使って行なわれたが、70の異なる形式で合計1100を超える個別の走行とテストが行われた結果、「アウディTT(オリジナル・バージョンを含む)は、競合他車と比較して、平均的なスポーツカーの水準を凌ぎ、最高の水準を維持している。我々はいかなる設計ミスや、材質の欠陥、コンポーネントの破損、あるいは組み立てミスを発見することはできなかった」と発表するに至った。

検査では改修前のモデルでも安全性が確認されたことになるが、最近出荷されたモデルから、ESPが標準で装着されているのは既報の通りだ。 すでに販売されていたモデルには、これまで「ESPの後付け装備は複雑な作業であり、ディーラーのワークショップでは技術的に不可能である」と強調してきたアウディAGも、2月からは生産後のモデルについても「工場レベルで対応可能となった」として、ESPの実費相当分である650ドイツマルク(日本円で約4万円)で装着できるようになった。

日本で販売されている未改修モデルについても準備が整い次第、ESP装着を希望するユーザーには、同様の措置を講じるという。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「妄想が現実になった」トヨタがAE86のエンジン部品を発売へ…「復刻だけじゃない」その内容に驚きの声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  4. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  5. トヨタの新モビリティ向けEV、『e-Palette』販売開始…2900万円から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る