【新BMW『M3』登場 Vol. 3】アルミ大幅採用の足回りは「ニュル1万kmテスト」済み!!

自動車 ニューモデル 新型車
【新BMW『M3』登場 Vol. 3】アルミ大幅採用の足回りは「ニュル1万kmテスト」済み!!
【新BMW『M3』登場 Vol. 3】アルミ大幅採用の足回りは「ニュル1万kmテスト」済み!! 全 1 枚 拡大写真

新型M3はシャシーにE46型3シリーズのシャシーを強化して用いている。そしてBMWのどの新型車もそうなのだが、開発中にニュルブルクリンクで累計1万kmの過酷な走行試験を行なっている。

前後のトレッドはやや拡大され、高速コーナリングでトーアウトが大きくなるようなサスペンション・ジオメトリーになっている。つまりオリジナル3シリーズのハードウエアはほとんど残っていないというわけだ。サスペンションそれ自体は伝統的なサブフレーム・マウントで、前がマクファーソン、後ろが評価の高いBMW独特の「Zビーム」式である。

この部分にはアルミニウムが広範囲に使われている。ホイールは直径18インチ、幅は前8インチ、後ろ9インチ。タイアは専用に開発されたミシュラン製『パイロットスポーツ』、前225/45、後255/40。スプリング、ダンパー、アンチロールバーは専用設計。サスペンションのセッティングによって車高は15mm低くなり、重心を低くしている。従来のM3で印象的だったブレーキシステムはそのままで、ベンチレーテッド・ディスクの直径は前325mm、後326mm。この数字は驚くべきブレーキングパワーを約束する。

コーナリング性能については、BMWでは新型のために「DSCIII」ダイナミック・スタビリティ・コントロールを採用した。このシステムはABS、ASR(トラクション・コントロール)と連動して作用し、イグニッション点火時期を遅らせたり、オーバーステアを感知して特定の車輪にブレーキをかけるなど、さまざまな制御によって車体制御不能に陥ることを未然に防ぐ。感心するのは、この機能を好みによってオフにできることだ。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 新型フォレスター半端ないって! 純正用品で大変身、日本初披露“サンドカラー”のクロストレックが登場…東京アウトドアショー2025
  3. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  4. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
  5. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る