「寝ぼけるな!! 社会情勢の変化に対応せよ」総務庁がキツイ勧告

自動車 社会 社会

総務庁行政監察局は23日に、規制行政に関する調査の基準・規格及び検査・検定に基づく勧告を運輸省などに対して行う。国際的な基準から見て整合性を欠いた規制や許認可による規制で社会情勢の変化に対応していないものを緩和・改善を勧告するもの。

今回は環境庁や厚生省、通産省、運輸省、労働省、建設省、自治省と都道府県、関連団体に対して36事項を勧告する。

自動車関連では運輸省に対し、自動車の保安基準のうち、操縦装置取付け位置基準及び座席の最少奥行寸法基準について、国際的な動向を踏まえて見直す、またサイドスリップ・テスタによる直進安定性の確認方法について、申請者の負担軽減のため見直すよう勧告する。

さらに自動車の車台番号又は原動機の型式打刻制度について、打刻字体の押し印又は拓本の届け出以外にも字体を確認できる写真又は図面による届け出方法を検討と、製作者からの委託に基づく正規輸入業者によるシリンダーブロックへの型式打刻の検討を勧告する。

運輸省では、勧告を受けて見直しの検討に入る。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  2. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  3. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  4. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  5. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る