トラック用のホイールウォッシュ機械に注目

自動車 ビジネス 国内マーケット
トラック用のホイールウォッシュ機械に注目
トラック用のホイールウォッシュ機械に注目 全 1 枚 拡大写真

アメリカでは現在環境局(EPA)が、トラックを使って事業を行う業種に対する監視を強めている。工事現場などで使われるトラックには、ホイールやシャーシなどを中心に大量の泥、埃などが付着するが、これを一般道路などに放置、走行することで道路が汚れ、大気も汚染される、と罰金を課すケースが多くなっているのだ。

そこで注目を集めているのが、罰金を逃れるためのホイールウォッシュ・マシーンだ。その名もホイールウォッシュ社の製品。特に現在人気なのがパワーウォッシュ・システムと呼ばれる機械で、トラックのタイヤ、車体下部などを自動洗浄できる機械。トラックが機械に近付くと、センサーが自動的にスプレーを開始、同時にプラットホーム部分が振動して土ぼこりなどを落とす。洗浄時間はわずか15〜45秒。

また、このシステムはオプションとして90%以上の水をリサイクルして使用できる、水質ろ過装置も完備している。フィルターを通された水は再び洗浄に使われ、全体としてのコストを下げるのに役立つ。

トラック事業にとって、EPAの検査や近隣の住民からの苦情による罰金は事業コストを圧迫するものになりかねない。パワーウォッシュシステムはこうした環境汚染への対策として今後さらに注目を浴びるものとなりそうだ。

《Sachiko Hijikata, US editor》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. もしも流行の「2段ヘッドライト」がなかったら…!? 一流デザイナーが斬新なフロントマスクを提案
  3. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  4. 東京外環道、千葉県内の4つのインターチェンジがETC専用に…9月2日から
  5. 高級車専用の屋内駐車場「コーンズ・リザーブ」、大阪南港に10月オープン
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る