秘密交渉発覚!! ローバーはなんとインドへ売却

自動車 ビジネス 企業動向
秘密交渉発覚!! ローバーはなんとインドへ売却
秘密交渉発覚!! ローバーはなんとインドへ売却 全 3 枚 拡大写真

インドの自動車メーカー、タータが、BMWによるローバー売却劇に参加していることがわかった。ローバー売却劇のストーリーは混迷を深める。

タータ・コングロマリットの自動車部門テルコ(販売ブランドはタータ)首脳は、スモールカーの『インディカ』と、おそらくSUV『サファリ』の新型をローバーのロングブリッジ工場で量産したいと考えている。もしロングブリッジ工場の入手が実現すれば、3月のジュネーブ・モーターショーで発表した『アリア』スポーツカーの量産化までも実現するかも知れない。

タータは、ローバーの財務や経営に関する書類を閲覧・審査する許可をすでにBMWから得たようだ。しかしイギリス国内の情報筋によれば、ローバー買収計画はまだ検討段階だという。

いっぽうインド側関係者とコンタクトをとった某イギリス企業重役は次のように語る。「タータはこの機会をシリアスにとらえている。ロングブリッジ工場で新たな量産モデルを生産できるかどうか、イギリスのサプライヤーに対しすでに打診している。タータとしては現在生産中のローバー『25』、『45』を作るつもりはない」

インディカはインドで販売台数3位を占める乗用車だ。タータでは、インディカにそれなりの装備をすれば、ヨーロッパ市場において、“チープ&チアフル”(安くてカワイイ)シティ・カーとしてアピールするのではないかと考えている。

インディカの開発はイタリアのデザイン・設計会社イデアに3年前に依頼され、24億円の開発費用を投入したが、国内市場で年間6万台が販売されているに過ぎない。それをロングブリッジ工場で生産し、ローバーの既存の販売網を通じてヨーロッパで販売するという計画は、タータにとって魅力的だ。

国際レベルで通用するようなエンジン技術を持たないのが、今のところタータの弱点なのだが、ローバー・グループを買収することによって、その技術を即座に入手できる。そしてインディカ、サファリ、新型車に適用できるのだ。

なおサファリはランドローバー『ディスカバリー』サイズのSUVだが、価格やブランド・イメージが違い過ぎるので、これがBMWからフォードへのランドローバー売却に影響するとは考えられない。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 父親への贈り物に“16万針の刺繍”で飾ったロールスロイスを…世界に一台の『ファントム・ダンテル』公開
  4. 新型『キックス』ブラジル発売で浮き彫りになった「日産への期待と本音」
  5. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る