秘密交渉発覚!! ローバーはなんとインドへ売却

自動車 ビジネス 企業動向
秘密交渉発覚!! ローバーはなんとインドへ売却
秘密交渉発覚!! ローバーはなんとインドへ売却 全 3 枚 拡大写真

インドの自動車メーカー、タータが、BMWによるローバー売却劇に参加していることがわかった。ローバー売却劇のストーリーは混迷を深める。

【画像全3枚】

タータ・コングロマリットの自動車部門テルコ(販売ブランドはタータ)首脳は、スモールカーの『インディカ』と、おそらくSUV『サファリ』の新型をローバーのロングブリッジ工場で量産したいと考えている。もしロングブリッジ工場の入手が実現すれば、3月のジュネーブ・モーターショーで発表した『アリア』スポーツカーの量産化までも実現するかも知れない。

タータは、ローバーの財務や経営に関する書類を閲覧・審査する許可をすでにBMWから得たようだ。しかしイギリス国内の情報筋によれば、ローバー買収計画はまだ検討段階だという。

いっぽうインド側関係者とコンタクトをとった某イギリス企業重役は次のように語る。「タータはこの機会をシリアスにとらえている。ロングブリッジ工場で新たな量産モデルを生産できるかどうか、イギリスのサプライヤーに対しすでに打診している。タータとしては現在生産中のローバー『25』、『45』を作るつもりはない」

インディカはインドで販売台数3位を占める乗用車だ。タータでは、インディカにそれなりの装備をすれば、ヨーロッパ市場において、“チープ&チアフル”(安くてカワイイ)シティ・カーとしてアピールするのではないかと考えている。

インディカの開発はイタリアのデザイン・設計会社イデアに3年前に依頼され、24億円の開発費用を投入したが、国内市場で年間6万台が販売されているに過ぎない。それをロングブリッジ工場で生産し、ローバーの既存の販売網を通じてヨーロッパで販売するという計画は、タータにとって魅力的だ。

国際レベルで通用するようなエンジン技術を持たないのが、今のところタータの弱点なのだが、ローバー・グループを買収することによって、その技術を即座に入手できる。そしてインディカ、サファリ、新型車に適用できるのだ。

なおサファリはランドローバー『ディスカバリー』サイズのSUVだが、価格やブランド・イメージが違い過ぎるので、これがBMWからフォードへのランドローバー売却に影響するとは考えられない。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【スバル クロストレック S:HEV 新型試乗】ストロングハイブリッドになっちゃって大丈夫なの?…岩貞るみこ
  2. トヨタとパナソニックの合弁、新型リチウムイオン電池生産開始…レクサス『RZ』やスバル『ソルテラ』に搭載
  3. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  4. 日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. 米倉涼子と覚醒剤オトコとヤナセの関係---『FRIDAY』
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る