三菱の鼓動は聞こえるか? 「ハート・ビート21」とは、「Zカー」とは?

自動車 ビジネス 企業動向
三菱の鼓動は聞こえるか? 「ハート・ビート21」とは、「Zカー」とは?
三菱の鼓動は聞こえるか? 「ハート・ビート21」とは、「Zカー」とは? 全 2 枚 拡大写真

三菱自動車は、2000年度から2003年度迄の新中期経営計画「ハート・ビート21」を策定、発表した。

三菱自動車は1998年度から中期経営計画「RM(Renewal Mitsubishi)2001」を実行していた。同社の発表によると「利益体質の確立に向けた各施策は概ね計画通り、またそれ以上に進んで」いるという。しかし自身のダイムラー・クライスラー、ボルボとの提携に象徴されるように状況の変化は大きく、RM2001において実施した成長戦略を再構築することになった。

「21世紀にも存在感のある企業として、『経営の変革』、『利益体質への急速な転換』を通して、世界で通用する小型戦略車を初めマーケットに直結した競争力ある商品をタイムリーに提供」していくという。

その中で核となるのが、小型世界戦略車「Zカ−」(エンジン排気量1.1〜1.5リットル)の投入だ。これは1車種ではなく、共通設計から世界地域別の仕様を開発するもの。欧州では現地の燃費規制をクリアできる小型車を、 オランダのネッドカーでダイムラー・クライスラーと共同生産する。アジア・アセアン地域では、現地テイストを具現化した小型戦略車とする。国内では2002年度から「Zカ−」をベースとした新ジャンルの小型車を投入し、新しい需要 を開拓していくという。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  3. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  4. ジェイテクト、「ベアリング」の模倣品2600点をタイで摘発
  5. マツダ『CX-5』新型、7月10日世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  4. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る