中央省庁の決定を待っているヒマはない。東京都、独自にDPF検証へ

エコカー 燃費

ディーゼル車規制を打ち出している東京都は、エンゲルハード社のDPF(ディーゼル微粒子除去装置)である『DPX』と、ジョンソン・マッセイ社の『CRT』を実証実験することを決めた。

東京都の環境科学研究所でPM(粒子状物質)の除去能力などについて検証して、実用性があるかを判断する。検証することで、DPF装着義務付け車両の基準策定にも役立てる。

東京都はディーゼル車へのDPF義務付けを打ち出しており、運輸省や環境庁では、DPFについて技術的に検討している。しかし、これまでの議論では「現在開発されているレベルでは実用化は困難」との見方も出ている。

このため、都としては自らの手で調査しようというわけだ。運輸省は運送業者を所管しているため、DPFの技術評価に手心を加えるおそれもあるので、自分の手で調査するとの見方も出ている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【ジープ レネゲード eハイブリッド 新型試乗】レネゲード、ここにいよいよ極まれり…島崎七生人
  2. 「妄想が現実になった」トヨタがAE86のエンジン部品を発売へ…「復刻だけじゃない」その内容に驚きの声
  3. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  4. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  5. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る