石原東京都が批判の的に! ディ-ゼル車運用現場の叫び

エコカー 燃費

東京都は、都庁舎で「第二回東京青空フォーラム」として「ディーゼル車代替えを考える」と題したシンポジウムを開催した。

パネリストは、生協の商品を宅配しているアシストの村上哲生統括役、新宿で共同配送を行なっている協同組合新宿摩天楼の村上正治理事長、コープ低公害車開発の若狭良治専務、トヨタ自動車の山本啓特販・特装車両部特販室長、日産ディーゼル工業の南清志低公害車担当商品開発主管。コーディネーターは東京都環境局自動車公害対策部の谷島明彦事業推進課長。

この中で、パネリストから「東京都はディーゼルNOと言っているのだから、都への納入業者のディーゼルを排除するべきだ」や「都はディーゼルNOと言う以上はディーゼルの都バスは、低公害車に代替えするのか」、また「都にはCNGバスが100台あるので、天然ガスの充填所をもっと整備して、全ての都バスをCNGに代替えするべきだ」とコーディネーターを批判する意見が相次いだ。

また、トヨタや日産ディーゼルに対して「日本の規制は甘い。メーカーは、欧州向けには、低排ガスのトラックを投入しているくせに、日本では価格が上がって売れなくなるという理由でやっていない」とメーカーの姿勢を疑問視する声も。

石原東京都の強引なディーゼルNO運動、そして対策が遅れた自動車メーカーに対して、実際の負担を強いられる可能性が大きい運送事業者の怒りが爆発する形となった。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【ジープ レネゲード eハイブリッド 新型試乗】レネゲード、ここにいよいよ極まれり…島崎七生人
  2. 「妄想が現実になった」トヨタがAE86のエンジン部品を発売へ…「復刻だけじゃない」その内容に驚きの声
  3. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  4. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  5. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る