【新聞広告】「それぞれ考え方がありますから」----日産の比較広告に余裕のトヨタ

モータースポーツ/エンタメ 出版物

5月19日付けの全国紙に、日産自動車の全面広告が掲載された。自動車事故対策センターが行なった前面衝突安全性能試験の、前席乗員の傷害試験結果を各メーカー並べたもの。第三者機関による試験とはいえ、刺激的な比較広告だ。

が、日産のすぐとなりに並べられたトヨタはあまり刺激されていない。同じ日にトヨタ『RAV4』が発表された会場で、RAV4のボディ設計を担当した笹部修・担当員に広告の感想を尋ねてみたところ、「ああ、あれですね。まあメ−カ−さん各社考え方がありますから」との返事。

「あの広告は前席乗員についての試験結果でしょう。そこだけの安全性を高めるならいくらでもできます。要はクルマ1台全体、そして外部まで含めたバランスです」

またトヨタはかねてから自動車事故対策センターによる安全ランク付けには疑問を持っている。現状の区分では2ランク異なるAAAとAとが接触しているのだ。メ−カ−間の競争は大いにけっこう。ただ基準達成のためだけの安全確認にならないよう、われわれ消費者は見守っていかねばならない。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 【プジョー 3008 新型試乗】全身鋼のような硬さに満ち溢れる。これが新時代のプジョーか…中村孝仁
  3. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  4. メルセデスベンツ初のEVワゴン、CLAシューティングブレーク新型…IAAモビリティ2025
  5. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る