【新聞広告】「それぞれ考え方がありますから」----日産の比較広告に余裕のトヨタ

モータースポーツ/エンタメ 出版物

5月19日付けの全国紙に、日産自動車の全面広告が掲載された。自動車事故対策センターが行なった前面衝突安全性能試験の、前席乗員の傷害試験結果を各メーカー並べたもの。第三者機関による試験とはいえ、刺激的な比較広告だ。

が、日産のすぐとなりに並べられたトヨタはあまり刺激されていない。同じ日にトヨタ『RAV4』が発表された会場で、RAV4のボディ設計を担当した笹部修・担当員に広告の感想を尋ねてみたところ、「ああ、あれですね。まあメ−カ−さん各社考え方がありますから」との返事。

「あの広告は前席乗員についての試験結果でしょう。そこだけの安全性を高めるならいくらでもできます。要はクルマ1台全体、そして外部まで含めたバランスです」

またトヨタはかねてから自動車事故対策センターによる安全ランク付けには疑問を持っている。現状の区分では2ランク異なるAAAとAとが接触しているのだ。メ−カ−間の競争は大いにけっこう。ただ基準達成のためだけの安全確認にならないよう、われわれ消費者は見守っていかねばならない。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. いつでもビーチ気分! 夏仕様のSUV『ハバナ』が30台限定で登場、499万円から
  3. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  4. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
  5. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る