「特許料を払え!」で、ガソリンまたもや値上げか?

自動車 社会 社会

今年の初めからガソリンの高値傾向が続いているアメリカだが、さらに価格が上乗せされる可能性が出てきた。排気ガスを押さえるためのリフォーム・ガソリンの特許に対するロイヤリティがガロン当たりのガソリン価格に跳ね返ってきそうなのだ。

現在全米各地で使用されているリフォーム・ガソリンのおよそ20%は、UNOCAL社の特許ガソリン技術を利用したもの。もともとカリフォルニアの企業であるUNOCAL は、全米で最も厳しいカリフォルニア州の排気ガス基準に合致させるためのリフォーム・ガソリンを開発した。その排気ガス基準は現在全米に広まり、UNOCAL の技術を用いたガソリンも全国的に使われるようになった。しかしUNOCALが、他の石油会社から特許使用のロイヤリティが支払われていない、と訴えを起こし、全面的に勝訴しそうな雲行きである。

UNOCALでは特許出願の1994年の時点に遡り、1ガロンあたり1セントの特許使用料の支払いを他の石油会社に求めている。裁判所によって、この全額が認められれば石油会社にとっては大きな損失となり、そのツケがガソリン価格のさらなる上昇につながるのは間違い無さそうだ。

《Sachiko Hijikata, US editor》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  3. 4億円オーバーのV12エンジン搭載「完全アナログ」なハイパーカー登場!
  4. かつてのマーチ、新型日産『マイクラ』英国発売に、SNSでは「英国は小型車の価値を知ってる」「日本でも売りゃいい」の声
  5. 新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに日本上陸!…新型車ベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る