【モデリスタ『カセルタ』登場 Vol. 1】モデリスタは日本のピニンファリーナになれるか?

自動車 ニューモデル 新型車

自分だけの1台がほしい、自分の好きなデザインのクルマに乗りたい……と、おもうユーザーは多い。“カスタムカーの祭典”東京オートサロンの隆盛を見てもそれはわかる。今年1月のオートサロンで、モデリスタが『カセルタ』というトヨタ『MR-S』ベースのスポーツカーを展示していた。このときは1台限りの参考出品だったが、その後市販化が決定し、明日、価格や販売計画、スペックなどが発表される予定だ。

その前に、カセルタを作った「モデリスタ」という会社とは一体何か、ざっと見てみよう。一言でいってトヨタ系列のカスタマイザーである。正式社名を「トヨタ・モデリスタ・インターナショナル」といい、本社は東京杉並、1997年設立。資本はトヨタ自動車のほか販売会社が出資している。「モデリスタ東京」は本社直轄ショールームだ。ほかにトヨタ自動車と地元販売店の共同出資で設立された「モデリスタ神戸」、「モデリスタ福岡」の2店鋪/2社があり、トヨタ・モデリスタ・インターナショナルが開発を担当する。

モデリスタではあなたのクルマを好きなようにドレスアップしてくれる。ベースはトヨタ車じゃなくてもOK。また自分でデザインしなくても、モデリスタのデザイナーが相談に乗って絵を描いてくれる。最終製品は“トヨタ・クオリティ”だ。モデリスタはスタイリングのカスタマイジングが主要業務で、チューニングのほうはトヨタテクノクラフト(TRD)などの仕事を紹介してくれる。

個人クライアントのための仕事は台数が当然少ないのであまり世に知られることはないが、ディーラー特別仕様や、トヨタのカタログモデルの特別仕様の開発も増えてきた。個人クライアント向けの仕事がオートクチュール、ディーラー特別仕様や、カタログモデルの特別仕様がプレタポルテだ。なかでも「モデリスタ」仕様となっているのはモデリスタからの提案デザイン。またこれをベースにして、ユーザーが自分のデザインを考えるようなモデルだ。

そのモデリスタがコンプリートカーを自社製品としてリリースする。価格は? モデリスタの勝算は? 明日からのauto-ASCII24による詳報に期待してほしい。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 小さくてびっくり! 噂のメルセデスベンツ「ベビーGクラス」、ついに実車をスクープ
  2. 新車世界販売 ホンダ4位に転落、スズキ2位に浮上へ、2025年度下期[新聞ウォッチ]
  3. 「日本一“ちょうどいい日産車”」小型セダン『セントラ』の進化に日本のファンも「気合い入りすぎw」と注目
  4. ジープ、新型電動SUV『リーコン』発表…650馬力モーターで伝統の4×4性能を実現
  5. アウディ2026年モデル、ハード・ソフト両面で大幅アップデート…新ドライブモードや先進のドライバーアシスト機能搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る