極秘ファイル! これがホントのボンドカーだ! ---『PLAYBOY』

モータースポーツ/エンタメ 出版物
極秘ファイル! これがホントのボンドカーだ! ---『PLAYBOY』
極秘ファイル! これがホントのボンドカーだ! ---『PLAYBOY』 全 1 枚 拡大写真

『PLAYBOY』 8月号 定価680円 発行:集英社

『PLAYBOY』と『007』はボンド・ガール第一号『アーシュラ・アンドレス』が誌面を飾って以来の40年の同盟関係なのだ。そんな『PLAYBOY』だからできる『007』の全てを網羅した徹底ガイド。

本家本元(小説版)の『ジェームズ・ボンド』のボンドカーは、1933年製スーパーチャージャー付きベントレー『4.5リットル・コンヴァーチブル』だった。現在の推定価格は7万5000ドル(約800万円)だとか。後期の作品ではマークIVのエンジンを積んだベントレー『マークIIコンチネンタル』となっている。以上は自家用車であって、これに加え公用車がアストンマーチン『DB3』とかなりのお金持ちぶりを発揮している。

小説の頃からクルマや持ち物にこだわりを見せる『ジェームス・ボンド』。男のダンディズムの原点はこんなところから始まってたりするのだろうか?

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スズキ『ジムニー』ファン必見!限定3000個の精巧キーチェーン登場
  2. ポイ活主婦に自動車税の納付の仕方を聞く…キャンペーンで全額還元・ポイントで0円払いもできる!
  3. ジープ『コンパス』新型発表、初のEVは航続最大650kmを可能に
  4. 静かなオプカンがすごかった! トーヨータイヤ「オープンカントリー H/TII」が登場…岡本幸一郎
  5. 『ターミネーター2』のあのハーレーが最新仕様で復刻! 鏡面仕上げの“走る芸術”『ファットボーイ グレイゴースト』日本初公開
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  2. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  3. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  4. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  5. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
ランキングをもっと見る