最長320分再生“ATRAC3”準拠のカーMDオーディオが発売!!

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
最長320分再生“ATRAC3”準拠のカーMDオーディオが発売!!
最長320分再生“ATRAC3”準拠のカーMDオーディオが発売!! 全 1 枚 拡大写真

ソニーは既存のMDメディアを2倍または4倍の長さで使えるMD長時間ステレオ録音(MDLP)に対応したカーオーディオを10月1日より発売すると発表した。そのカーオーディオは、1999年11月に発売した1DINサイズのFM/AMチューナ付MDヘッドユニット・MDX-G55に、MDLP機能を搭載したもので、新しい型式名は『MDX-G55MK2』となる。

MDLPは、これまでMDに使ってきた音声圧縮方式である“ATRAC”の約2倍の圧縮効率を持つ“ATRAC3”を音声データ圧縮方式に採用。録音時間80分のMDの場合では、4倍モードで録音すれば最長320分、2倍モードで録音すると最長160分の高音質ステレオ再生が可能となる。これによって、チェンジャーデッキなしでも最大で従来MD4枚分の音楽再生を楽しむことができることとなった。

独自開発のデジタルシグナルプロセッサーHX-DSPを採用し、音像をよりリスナーの前方・上方にクリアに定位させるDSO機能を搭載。さらに運転中でもボリュームなど、各種の調整がしやすい“ジョグローラー”を採用している。最大出力は45W x 4chとこれまで通り。

気になるこれまでのMDとの互換だが、ATRAC3で記録したMDはMDLP対応デッキでないと再生は出来ないが、MDLP対応機はすべて今までのMDが再生できるようになっている。いわば、“上位互換”という立場を採っているのだ。同時にMDLP対応のミニコンポやデッキを発売する予定で、MDLPによるMDはこれらのシステムを使うことで録音するものとなる。

MDLPはATRAC3を採用したということで、ソニーが既に発売している“ネットワーク・ウォークマン”などに採用した「OpenMG」に対応していそうな感じを受けるが、今回同時発売されたミニコンポやデッキには、これらを受け入れる端子は備えられていない。よって、MDLPは、当面、あくまでCDなどをそのままダイレクトに録音するだけのフォーマットと考えていいだろう。

■1DINサイズ FM/AMチューナー付MDヘッドユニット・MDX-G55MK2 7万円(10月1日発売)

《会田肇》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「これなら日本人に受ける」BYD初のPHEVワゴン発表に、SNS衝撃「出たら買うのに!」
  2. 崖っぷちの日産、追浜・湘南2工場閉鎖検討、国内でも事務系の早期退職募集へ[新聞ウォッチ]
  3. デ・トマソ、新型スーパーカー『P72』正式発表 限定72台をオーダーメイド
  4. 「バカ売れするやつだこれ」SNS大盛り上がり! トヨタ『カローラクロス』のGRスポーツ、日本導入は
  5. スズキ『ジムニー』での車中泊をもっと快適に! 専用フルフラットマットが新登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  2. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  3. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  4. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  5. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
ランキングをもっと見る