【改善対策】フォードジャパンもファイアストン製タイヤを回収

自動車 社会 行政
【改善対策】フォードジャパンもファイアストン製タイヤを回収
【改善対策】フォードジャパンもファイアストン製タイヤを回収 全 3 枚 拡大写真

ブリヂストンのアメリカ子会社、ファイアストン社製のタイヤを装着したフォード『エクスプローラー』で、アメリカ国内において、これまでに62人が死亡していることを受け、フォードジャパンは問題とされるタイヤである『ATX』、『ATX II』、『ウィルダネスAT』を装着した1104台を回収し、他のタイヤに交換するという改善対策を運輸大臣に届け出た。

改善対策の対象は、フォードジャパン1996年8月から1999年12月に輸入した726台と、近鉄モータースが1990年11月から1992年9月に輸入した378台。届け出によると、高温下で空気圧が不足した状態で、160km/h以上の高速で走行すると、タイヤ表面のゴムがはがれ、破損する恐れがあるとしている。

この空気圧不足も通常の使用で生じたものではなく、フォード側が横転を防止するため、意図的に低くして、ユーザーに推奨していたというもの。今回の一連の騒動以降、フォードは「タイヤの空気圧を高めろ」と推奨する側に転じている。

元々、フォードは今回の回収を「リコール」として届け出たが、運輸省の「日本の道路事情では、時速160km/h以上の高速で走ることはないだろう」という判断によって、改善対策に落ち着いたという経緯もある。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  2. 人気のゴミ収集車モチーフも、車好きキッズ向けスニーカー「IFME のりものシリーズ」新登場
  3. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  4. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  5. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る