【CART第15戦 決勝】ホンダ今季3度目の1-2フィニッシュ

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
【CART第15戦 決勝】ホンダ今季3度目の1-2フィニッシュ
【CART第15戦 決勝】ホンダ今季3度目の1-2フィニッシュ 全 3 枚 拡大写真

2000年CARTシリーズ第15戦は、カナダ西海岸バンクーバーのダンタウンにあるパシフィック・コンコルド・プレイス周辺の市街地コースにて開催された。

【画像全3枚】

午後1時10分にレースがスタート。序盤からダリオ・フランキッティ、ポール・トレイシー、ジル・ドフェラン、エリオ・カストロネベスの順にホンダ・ターボV8勢の4台がトップグループを形成。52周目、2度目のピットインでピットアウトしようとしたフランキッティが、まさかのエンジンストール。その隙を突いてトレイシーがトップでコースに復帰、地元カナダ人がトップに立ったことで、グランドスタンドから一斉に大歓声が上がる。

レース後半になっても、トレイシーは3位以下に対し圧倒的な差を持って後半を逃げ切り、前回に続き2連勝。またチームメイトのフランキッティも2位でチェッカーを受け、今季3度目のホンダ1-2を達成。優勝したトレイシーのコメント:「ホンダがベストエンジンを用意してくれたお陰で、最後のピットストップではタイヤ交換する必要も無かったぐらい絶好調だった」

一方、トラブルのため最後尾からのスタートとなった中野信治だったが、その後確実にポジションを上げ、一時14位までポジションを上げるも、50周目のターン7の出口でクラッシュを喫しリタイアした。中野信治のコメント:「今日のレースはワンストップ作戦でいくつもりだった。しかしフルコーション後の再スタート直後、タイヤが冷えていた状態でコントロールを失い、コンクリートウォールに衝突してしまった」

レース・リザルト
1:ポール・トレーシー(ホンダ)
2:ダリオ・フランキッティ(ホンダ)
3:エイドリアン・フェルナンデス(フォード・コスワース)
4:クリスティアン・フィッティパルディ(フォード・コスワース)
5:ジル・ドフェラン(ホンダ)
6:ジミー・バッサー(トヨタ)

ドライバーズ・ポイントランキング
:マイケル・アンドレッティ 126
:ポール・トレイシー 120
:エイドリアン・フェルナンデス 117
:ジル・ドフェラン 116
:ロベルト・モレノ 115
:ケニー・ブラック 106
23:中野信治 7

マニュファクチャラーズ・ポイントランキング
:フォード・コスワース 256
:ホンダ 247
:トヨタ 208
:メルセデス・ベンツ 57

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. “変な”ジャパンモビリティショー2025、失望と希望…海外報道
  2. 初代『セリカ』が創刊号、全長20cmの1/18スケール国産名車コレクション…アシェットが2026年1月発売
  3. 「カッコ良すぎて気絶しかけた」トヨタ『ハイラックス』新型発表に歓喜の声、日本発売にも「素晴らしい!」
  4. 三輪EV『coffret』、ヤマダデンキ横浜本店で販売開始…試乗も可能
  5. 『ハイエース』ベースのキャンピングカー「ネクストアーク」、398万円で限定5台販売へ…お台場キャンピングカーフェア2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る