【新時代『シビック』Vol. 7】で、向こうでの評判は?

自動車 ニューモデル 新型車
【新時代『シビック』Vol. 7】で、向こうでの評判は?
【新時代『シビック』Vol. 7】で、向こうでの評判は? 全 3 枚 拡大写真

アメリカで長年ベストセラーカーとして人気の『シビック』セダン(日本名『シビック・フェリオ』)もついに第7世代に突入。その評価は「ますます完璧に近付いた」というかなり好意的なものが目立つ。

今回のシビックについては、ホンダがシビック人気を保つためにわざとデザイン変更を行わなかったのではないか、と噂される程外観に大きな変更はない。しかしパフォーマンス、室内の広さ感、乗り心地にははっきりとした差がある、と受け止められている。

一部にはオートショーで発表された『スポーケット』のような大胆で遊び心のあるデザインを量販モデルに少しは活かしてみれば、というホンダの「トラディショナル」さを皮肉る声もあるのだが、ホンダは冒険を犯さない堅実なメーカー、というイメージもアメリカでは定着している。

ただしエンジンフードの下には大きな変化があり、特に1.7リットルの超低公害エンジンにはかなりの興味が集中している。燃費を5〜10%向上させながら、昨年までのモデルよりも力強い走りが実現されている。ホンダの技術力が改めて注目されている、といったところか。

《Sachiko Hijikata, US editor》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 「これは欲しくなる!」ランチア『イプシロン』のスポーツグレード登場に日本のファンも注目
  4. 戦後初のアウディ誕生から60周年、1965年に4ストロークエンジンで技術革新
  5. 新型『キックス』ブラジル発売で浮き彫りになった「日産への期待と本音」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る