事故原因はタイヤだけのせいか?! 議員、司法関係者が動く

モータースポーツ/エンタメ 出版物
事故原因はタイヤだけのせいか?! 議員、司法関係者が動く
事故原因はタイヤだけのせいか?! 議員、司法関係者が動く 全 1 枚 拡大写真

「事故の原因はタイヤでなく、実はクルマそのものの構造ではないのか?」と、アメリカ議会の関係者や司法担当者などが、フォード『エクスプローラー』の設計に疑いを持ち、何らかの調査を行っているとアメリカの経済紙、ウォールストリートジャーナルが20日に報じた。

一連の事故に関しては、すでに150件近い賠償請求訴訟が行われているが、フォード側はこれまでに「原因はファイアストンのタイヤである」と繰り返している。しかし、ファイアストン社製タイヤだけに問題があったという明確な証拠は提出されておらず、タイヤの欠陥とクルマの横転についての相関関係は今だに解明されていない。このようなことから「クルマにも問題が…」と、裁判を行う司法関係者がまず疑い始め、続いて議会関係者などがされに加わったという。

フォードではこれまで「グッドイヤー製タイヤを装着しているエクスプローラーの事故は一件も無かった」としていたが、ファイアストン側が公聴会で「証拠」として提出したビデオには、横転して腹を見せているエクスフローラーのタイヤがグッドイヤー製で、しかもドレッド面が剥離している様子がしっかりと映し出されていた。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  2. ホンダ『N-ONE e:』の価格を予想、280万円台からか…実質ガソリンモデル並み?
  3. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  4. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  5. 【フィアット 600ハイブリッド 新型試乗】意外にもBEV版よりスムースで快適! 価格にも「親近感」…島崎七生人
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る