ホンダのこれからを担う男のホンネ

モータースポーツ/エンタメ 出版物
ホンダのこれからを担う男のホンネ
ホンダのこれからを担う男のホンネ 全 1 枚 拡大写真

『PRESIDENT』 10月16日号 税込み価格550円 発行:プレジデント社

「人生を拓く『出世力』」という特集の今週号。ホンダの四輪開発まとめ役にこの春就任した伊東孝紳氏の仕事観、人生観に迫る。ホンダのこれからを担う男のホンネとはいかなるものか?

「自分を含め、変わることを恐れてはいけません。これは、地位が上がっても一緒です」と語る伊東氏はこれまで初代『シティー』、『CR-X』、『NSX』などを手掛けてきた。これらのストーリーから伊東氏の仕事に対する考え方、これからのホンダを探る。

98年にホンダR&Dアメリカズ・インコーポレーテッド副社長に就任したばかりなのに、わずか2年で呼び戻されたことについては「まさか2年で呼び戻されるとは思いませんでした。アメリカでは“一国一城の主”でしたから、楽しかった。何より大好きな研究開発に取り組めたのですから」と残念そうにも話したという。

何よりモノづくりの好きな人が四輪のまとめ役となった次のホンダは、これからまたどう変化するのか楽しみである。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 大阪府警の白バイ、2025年度も「隼オイル」継続採用…過酷な環境でも安定した性能
  2. 「これかっこよすぎる!」「かなり価格を抑えてる」日本発売のプジョー新型『3008』がSNSで話題
  3. 【トヨタ クラウンエステート 新型試乗】走りそのものに違いを見出すのは難しいが…中村孝仁
  4. 日産、追浜工場に関する報道を否定…「グローバル生産拠点統合は検討段階」
  5. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る