事故加害者の行政処分内容、関係者には教えます

自動車 社会 社会

警察庁は16日、交通事故の被害者や遺族から、加害者の行政処分内容に関する問い合わせがあった場合、この問い合わせに運転免許センターや、事故を扱った警察が回答を行うというガイドラインを作り、全国の警察法部に通達したことを明らかにした。

これまでは全国統一のガイドラインがなく、各地の警察本部が個々のケースに応じて判断をしていたため、被害者本人や、その遺族などから加害者の行政処分についての問い合わせがあったとしても、資料を開示する根拠がないために回答を拒否するということもあったが、弁護士などから「被害者感情を考慮して、可能な限り公開してもらいたい」という要望が相次いだために、警察庁が検討していた。

今回、統一のガイドラインで公開が決まった内容は、交通事故の加害者の行政処分結果と、事故の要因になった違反に課せられる点数評価などで、これらの処分が行われなかった場合にはその旨も公開する。また、加害者が過去に課せられた行政処分については、その事実の公表に留めて、事故内容などは公開しないという事項も定められた。

問い合わせが行えるのは被害者本人、その家族や遺族、委任を受けた弁護士など関係者のみで、第三者からの問い合わせには応じないというシステムになっている。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  3. 新型『ムーヴ』『ステラ』のコーナリング性能を向上、ブリッツの車高調「DAMPER ZZ-R」シリーズ
  4. 日本初のクルマ専用「除湿剤」が登場、最長180日間快適に
  5. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る