グッドイヤーよ、お前もか。急浮上したクレーム隠し疑惑

自動車 社会 社会
グッドイヤーよ、お前もか。急浮上したクレーム隠し疑惑
グッドイヤーよ、お前もか。急浮上したクレーム隠し疑惑 全 1 枚 拡大写真

25日付けのアメリカ・ロサンゼルスタイムズ紙が「欠陥のあるグッドイヤー製タイヤを装着したライトトラックが数件の事故を起こし、少なくとも8人が死亡しているが、運輸省の道路交通安全局(NHTSA)はこの問題を取り上げようとしない」と報じたが、この報道に対してグッドイヤー側は「当社の製造するタイヤに設計面、製造面から起因する欠陥はなく、この報道は事実無根であり、誤解を招く恐れがある」と反論した。

一連のトラブルはロイター通信が報じたもので、ロサンゼルスタイムズ紙は「1995年に複数件の事故が発覚した際、グッドイヤーはそれを欠陥によるものと判断し、設計変更を行ってタイヤの構造を強化したが、設計変更前のタイヤをリコールすることはなく、市場から在庫が消えるまで放置された」と報道。

これに対してグッドイヤーは「1994年にドレッド剥離について、2件の事故報告を受けたが、その際に製造工程や材料、設計についての調査を行ったが、何らの問題も見つからなかった」と反論。その後、1996年にナイロンワイヤーを増加するモデルチェンジを行っているが、その理由は「ライトトラックなどの大型車では、タイヤに負荷が掛かり、変形の恐れがあるために構造を強化したに過ぎない」とした。

また、ロサンゼルスタイムが指摘した30件の死亡事故について、グッドイヤーは事故当時に調査をしているが、タイヤが破損した原因は「事故の衝撃によるパンクやバースト、空気圧が不足した状態での過負荷」であり、ドレッド剥離が事故以前に進行した形跡は確認できなかったとしている。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタとパナソニックの合弁、新型リチウムイオン電池生産開始…レクサス『RZ』やスバル『ソルテラ』に搭載
  2. 【スバル クロストレック S:HEV 新型試乗】ストロングハイブリッドになっちゃって大丈夫なの?…岩貞るみこ
  3. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  4. Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
  5. 日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る