GMの夜間戦闘能力---バハ2000にナイトビジョン投入

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
GMの夜間戦闘能力---バハ2000にナイトビジョン投入
GMの夜間戦闘能力---バハ2000にナイトビジョン投入 全 4 枚 拡大写真

11月9日から行われるオフロードレース、バハカリフォルニア2000で、GMはナイトビジョンシステムを搭載したレースカーで挑む。レースカーはボルテックパワーのシボレー『トレイルブレイザー』をベースにしたもの。

ナイトビジョンは温度イメージで暗闇でも前方の障害物などを察知するシステムで湾岸戦争の際に使われた技術。全長1700マイル(2720km)余りのレースのうち、夜間の走行は600マイル(960km)程度が予想され、ナイトビジョンはGMレーシングの強い武器となりそうだ。

ナイトビジョンはすでに2000年モデルのキャデラック『ドゥヴィル』、キャデラック『LMP』ルマンレースカーなどにも使用されている。しかしオフロードレースに使われるのは今回が初めて。すでにバハ500、デザート2000などで優勝しているGMオフロードレース、このトレイルブレイザーでアメリカオフロードの完全制覇を狙う。

《Sachiko Hijikata, US editor》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  2. スバル初の電動コンパクトSUV『アンチャーテッド』、欧州にも投入へ…航続は最大584km
  3. 噂の「ベイビー・ディフェンダー」は5ドアが有力! 人気に拍車かけるか…最終デザイン予想
  4. メルセデスベンツが新型キャンピングカー「マルコポーロ ホライゾン」発表へ
  5. ドゥカティ初のミドル専用設計エンジン「V2」が日本上陸! 新型『パニガーレV2』から新章が始まる
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る