『プリウス』の燃費が悪化、なぜだ……?!

モータースポーツ/エンタメ 出版物
『プリウス』の燃費が悪化、なぜだ……?!
『プリウス』の燃費が悪化、なぜだ……?! 全 1 枚 拡大写真

『自動車工学』12月号 (10月28日発売)
税込み価格670円 発行:鉄道日本社

「国産新型車の注目点」スペシャル/「輸入車のトラブル“総決算”」2000/「オリンピックにオペルの燃料電池車」/「オフロードで力を発揮するスクーター」/プロからプロへ「スプリングワッシャー」/プリウスの工学流長期レポート「いつもと違う」……(目次より)

『自動車工学』編集部が使っているトヨタ『プリウス』の9月の燃費が、思い当たるフシもないまま悪化したという。原因不明の異音やカメマークの不規則な点滅も発生。なおe燃費平均では15.9km/リットルを記録しており、8月から9月にかけてとくに変動はないので、気候などの環境による影響ではなく固体に原因がありそう。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マツダ『CX-5』新型を欧州で発表…日本では2026年中に発売
  2. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  3. ジープ『コンパス』新型の写真公開! アウトドアファンの要望に応える新インテリア
  4. 名車「964型ポルシェ 911」を最新の姿に甦らせる、シンガーが最新レストア作品披露へ
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る