アメリカ車メーカー従業員にインターネット特権……いろいろあります

自動車 社会 行政

ダイムラー・クライスラーとGMは従業員に対しアメリカオンラインでのインターネットアクセスを月々3ドル(321円)という低価格で提供することを発表した。

アメリカオンラインの無制限アクセスプランは通常月に19ドル95セント(約2135円)だが、差額を会社が負担する。あるいは差額負担なしだがテレビでインターネット利用ができる、という方法を選ぶことも可能。サービスの開始は来年からで、当初はアメリカ国内の従業員だけが対象となる。

フォードはすでにすべての世界中の従業員に無料のコンピュータを配付、月々5ドル(535円)でインターネットアクセスを提供することを決定。これに対しダイムラー・クライスラー、GM双方の従業員組合から不満の声が出たため、今回対応策として考え出されたもの。無料コンピュータか、インターネットアクセスが月に3ドル(321円)か、どちらが組合の歓迎を受ける?

《Sachiko Hijikata, US editor》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. トヨタ『ヤリス』次期型は2025年末登場か、ハンマーヘッド&新エンジン搭載でスポーティ感アップ!?
  2. 日本発の高性能EV『アウル』、最高速438.7km/hを記録…世界最速の電動ハイパーカーに
  3. 新型プリウス、クラウン、シエンタ、日産サクラで便利に使えるライティングアイテム【特選カーアクセサリー名鑑】
  4. じ~ん。ポルシェを手に入れた瞬間の幸福
  5. アルピーヌ初のEV、コンパクトハッチ『A290』欧州発表…220馬力モーター搭載
  6. フィアット『Nuova 500』モチーフのティッシュケースが登場
  7. トヨタ『カローラFX』が米国で登場…現代的でスポーティブな仕様[詳細画像]
  8. 日産『ノートオーラ』がマイナーチェンジ、90周年記念車と“大人のオーラ”「AUTECH」も新設定
  9. アルファロメオ『ジュニア』が「ミッレミリア」に出走…イタリアを駆ける
  10. VANTECH、ペットとの時間を大切にする特別仕様のキャンピングカーを発表
ランキングをもっと見る