石原都知事、名前を公表していいよと言われたらどうします?

エコカー 燃費
石原都知事、名前を公表していいよと言われたらどうします?
石原都知事、名前を公表していいよと言われたらどうします? 全 1 枚 拡大写真

9日、東京都はディーゼル車の排出ガス規制のための条例案の概要を固め、これを明らかにした。対象となるのは都内を通行するトラックとバスで、規制の開始は2003年10月を予定しており、PM(粒子状物質)の排出基準をクリアできないと判断されたクルマは走行が禁止される。

ただ、排出基準をクリアできない場合でも全てのクルマがただちに「走行禁止」となるわけではなく、新車登録から7年未満のクルマについては規制の対象外となる「抜け道」が存在している。

2003年の時点で7年ということは、1997年以降に新車登録されたクルマについては、規制開始後も1年間、そのままの状態で走行ができることになる。国の長期排ガス規定が適用されたのは1998年だから、それ以前の基準を適用したPMやNOxを豪快に撒き散らすクルマが生き残ってしまうことになるのだ。

これは運送事業者から「そんなに急には車両の代替ができない」と圧力が掛かったためとも言われている。商用車の平均使用期間は10年近くに達しているというデータもあり、7年で乗り換えを強要されることになるというなら、事業者の反発はさらに強くなるものと思われる。

また、この規制案に違反した事業者については、罰則規定として企業名の公表か、罰金を科すかのいずれかが選択可能だというが、名前を公表されることを不名誉と思わない事業者にとっては何の効果も発しないことも考えられ、強力だった規制案は最後の最後で腰を折られた格好となった。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【ジープ レネゲード eハイブリッド 新型試乗】レネゲード、ここにいよいよ極まれり…島崎七生人
  2. 「妄想が現実になった」トヨタがAE86のエンジン部品を発売へ…「復刻だけじゃない」その内容に驚きの声
  3. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  4. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  5. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る