【『ラ・セード』ふたたび!!】光岡が技術を結集したクルマが発売

自動車 ニューモデル 新型車
【『ラ・セード』ふたたび!!】光岡が技術を結集したクルマが発売
【『ラ・セード』ふたたび!!】光岡が技術を結集したクルマが発売 全 2 枚 拡大写真

光岡自動車は15日、同社のカスタマイズ技術を結集して製作した『ラ・セード』の発表を行った。16日から全国の取扱店で予約受付を開始する。

ラ・セードは1930年代の「古き良き時代のクルマ」をモチーフに、最新の自動車に各種外装パーツを組み合わせることで構成したカスタマイズカー。ベースとなっているのは現行型の日産『シルビア』だが、ドア部分を除いては面影すら残っていない徹底した改造がなされている。

光岡がラ・セードの名前を使うのは今回が2度目。先代モデルは光岡が初めてカスタマイズ事業に乗り出した記念的なモデルで、1990年に500台の限定で発売され、4日間で予定数の受注に達したという伝説を残した。先代モデルの発売時にはバブル経済の余波があり、高額かつ派手なエクステリアを持つクルマを容易に受け入れる風潮があったが、この不景気な世の中でどこまで受注を集めるかが注目される。

今回のモデルは100台のみの限定で、価格は525万円。予約時には車両代金の10%にあたる52万5000円の頭金が必要になるとのこと。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 軽オープンスポーツカー、2代目ダイハツ『コペン』が誕生!!
  2. ランドローバーが『ベイビーディフェンダー』発売ってほんと? これが市販デザインだ!
  3. 「さすが俺達の日産技術陣!」日産の新型EVセダン『N7』にSNS反応、「カッコ良すぎないか」などデザイン評価
  4. ヤマハの125ccスクーター『NMAX 125 Tech MAX』が世界的デザイン賞、ヤマハとしては14年連続受賞
  5. ゴミ回収箱に人が入ることは予見不能
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  2. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  3. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る