【『ラ・セード』ふたたび!!】乗りこなすには鋭いドラテクとカンが必要!?

自動車 ニューモデル 新型車
【『ラ・セード』ふたたび!!】乗りこなすには鋭いドラテクとカンが必要!?
【『ラ・セード』ふたたび!!】乗りこなすには鋭いドラテクとカンが必要!? 全 3 枚 拡大写真
光岡『ラ・セード』は、日産の現行型『シルビア(S15)』をベースに製造されている。キャビン以外は全ての造形を作り変えているが、言い換えればキャビンはシルビアのままだ。

シルビアユーザーの方、あるいは試乗された方にはわかっていることかもしれないが、シルビアのキャビンは非常に狭く、シートをある程度は寝かさないと運転姿勢が取れない。ちょっと身長の高い方(と、いうより座高の高い方)は、そうしないとアタマが天井に干渉してしまう。だが、それでもシルビアは寝かせ気味のドラポジを取っても、ショートノーズなので車幅感覚が把握しやすいようにはできている。しかし、このラ・セードは…。

正直言って「うわ、マジかよ!?」という感じだ。超ロングノーズのため、運転席からの見切りはライトの上部までしかない。そこからバンパーまではさらに30センチ近くあるのだが、これが全く見えないのだ。各自動車メデイアから、新聞、テレビまで、記者が運転席に座るたびに驚いたような声を上げる。運転していれば慣れるてくる次元だとは思うが、全長5230ミリ、全幅1880ミリ、最小回転半径6.3メートルという「化け物」を振り回すには相当のテクを要しそうだ。

ただ、都内の混んだ道であっても、ラ・セードに乗っていればみんなが道を空けてくれる可能性が高い。それだけの存在感があるクルマだし、光岡社長が言うような「他にはない」という特長はなんとなくわかる気がした。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
  3. 空冷ポルシェで1台2億円!? マニア垂涎『シンガー911 DLS』とは
  4. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  5. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る