【これが『スマート』だ!!】このメカで130万円はバーゲンプライス!

エコカー 燃費
【これが『スマート』だ!!】このメカで130万円はバーゲンプライス!
【これが『スマート』だ!!】このメカで130万円はバーゲンプライス! 全 3 枚 拡大写真

メーカー希望小売価格130万円という価格で発表された『スマートクーペ』だが、その内容を考えれば決して高くない。いや、バーゲンプライスとも呼べる価格といえる。

まずエンジンでは、直列3気筒598ccエンジンにインタークーラー付ターボを装備し、また負荷が高い状況(追い越しなど)ではブーストを一時的にアップさせトルクを10%上昇させるという、まるでオーバーテイクスイッチのごとき“オーバーブースト機能”も備わる。ちなみにこのエンジンはメルセデス・ベンツ製とされ、単体重量は59kgと発表されている。

このエンジンに組み合わされるトランスミッションがまた凝っている。『SOFTOUCH(ソフタッチ)』と呼ばれるそれは、6速シーケンシャルにオートマチックモードが付いたもので、日本仕様ではギア比の変更もなされているとのことだ。

シーケンシャル式では、一般的なATで使われる“トルクコンバータ”を介さないため、エンジンパワーが無駄なく伝達されるというメリットがある。ただしクリープ現象は発生しないため、坂道発進などでは気遣いが必要だろう。またこのギアにあわせてスロットルは電子制御式、いわゆる“ドライブ・バイ・ワイヤ”となっており、細かな燃料噴射制御を行うことによって燃料消費の低減を狙っている。

このエンジンとトランスミッションで750kgと若干重いボディーを引っ張り、10・15モード燃費は19km/リットルとされている。個人的には、e燃費ランキングの常連、スズキの3気筒ターボエンジン勢(アルトワークス、ワゴンRなど)との対決が楽しみだ。

また、これらのパワートレインはリアアクスルの上に配置され後輪を駆動するが、見るからに短いホイールベースのため、走行安定性のために電子デバイスがいくつか採用されているABSはもちろん、トラクションコントロールも装備され、またオーバーステア、アンダーステア時には、エンジン出力を制御したりクラッチを断続するスタビリティー・コントロールも備えられ、アクティブ・セーフティーにも細心の注意が払われている。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. VWの小型SUVクーペ『ニーヴァス』、スポーティな「GTS」誕生
  2. ポイ活主婦に自動車税の納付の仕方を聞く…キャンペーンで全額還元・ポイントで0円払いもできる!
  3. ルノーが新型フルハイブリッドを発表、燃費を最大40%向上させる
  4. BYD初のステーションワゴン発表、PHEVの『シール 06 DM-iワゴン』
  5. マッドスタータイヤ、新サイズ追加で軽自動車市場拡大へ 5月下旬から発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  2. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  3. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  4. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る