『ENGINE』編集長鈴木正文が選ぶ「とっておきのクルマ」

モータースポーツ/エンタメ 出版物
『ENGINE』編集長鈴木正文が選ぶ「とっておきのクルマ」
『ENGINE』編集長鈴木正文が選ぶ「とっておきのクルマ」 全 1 枚 拡大写真

『達人といっしょに 暮らしを遊ぶ術』芸術新潮12月臨時増刊号 
税込み価格1300円 発行:新潮社

芸術新潮の臨時増刊号『達人といっしょに 暮らしを遊ぶ術』では様々な分野の達人が暮らしの楽しみ方を提案する。自動車では同じ新潮社で『ENGINE』を編集している鈴木正文氏が様々なタイプの要望に合わせてとっておきのクルマ11車種を紹介する。

編集部が用意した要望はすべて女性のためのものである。お手頃価格でひと味違うクルマではルノー『セニック』、クルマはステイタス、思いっきりゴージャスにという人にはメルセデス『500SL』、御飯のように飽きないクルマとしてはBMW『318』などを勧める。

本人のイチオシは、『MGB』なのだそう。鈴木正文氏の持論は「女性は自分で運転しているただそれだけでかっこいい」ということ。「本来男たちの道具であったクルマを、スポーツシャツを素敵に着こなすように運転して欲しいと僕は思う」と述べる。

日本車で最もお気に入りなのはトヨタ『MR-S』のようだ。「単なる機械としてのクルマでなく、クルマが歴史的に培ってきた“文化”をも内包している一台なんです」という。

すべての解説は女性向けに分かりやすく噛み砕いているので、自動車文化を基礎から知りたい方にもお勧めな内容になっている。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ほんと? マツダ『CX-5』新型、価格は350万~420万円か
  2. 【BMW R1300RT 試乗】200km/hクルーズの快適さは、もはや飛行機レベル…佐川健太郎
  3. 外国人の運転免許証切り替えを厳格化、訪日観光客は申請不可に[新聞ウォッチ]
  4. 新型『ムーヴ』『ステラ』の腰高感・ロール感を抑えてコーナリング性能を向上、ブリッツの車高調「DAMPER ZZ-R」シリーズ
  5. 話題の特定小型原付『ウォンキー』にマットホワイト追加! 大容量バッテリーも選択可能
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る