【PCCB】ポルシェ『911 GT2』は大気圏再突入に耐える

自動車 ニューモデル 新型車
【PCCB】ポルシェ『911 GT2』は大気圏再突入に耐える
【PCCB】ポルシェ『911 GT2』は大気圏再突入に耐える 全 2 枚 拡大写真

この技術はもともと、NASAのスペースシャトルに使用される熱遮断タイルのために開発されたものであり、ディスクを摂氏1420度の窯で焼かなくてはならないなど、かなり手のかかる生産プロセスを必要とする。

現在の生産スピ−ドは1日32ディスクに過ぎない。しかし、2001年末にはシュトゥットガルト近くにSGLカーボン社が建設予定の専門工場がオペレーションを開始する予定であり、そのころには1日120ディスクの生産を目指している。ポルシェはまた9つもの特許を申請中であり、将来このPCCBシステムを他メーカーに紹介する計画もある。

目下のところ『911ターボ』のオプションとしてのみ適用されているこのセラミックディスク、来年5月に発表されるパワフルな462PS『911GT2』 に標準装備として採用する予定である。そして近々発表予定のハイパフォーマンスカー、『カイエンSUV』にも。

この先5年以内にはこのニューディスクの生産を軌道に乗せ、すべての911モデルの標準装備、及びボックスターのオプションにも適用したいとマーティン氏は考えている。誰もがその日を待ち望んでいることは言うまでもない。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  3. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  4. ジェイテクト、「ベアリング」の模倣品2600点をタイで摘発
  5. マツダ『CX-5』新型、7月10日世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  4. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る