クルマの価格は安くなったけれど、なんとモーターショーが!?

自動車 ニューモデル モーターショー
クルマの価格は安くなったけれど、なんとモーターショーが!?
クルマの価格は安くなったけれど、なんとモーターショーが!? 全 1 枚 拡大写真

2001年のロンドンモーターショーが参加を取りやめる会社続出のため、開催を見合わせることになりかねないらしい。その口火を切ったのはフォルクスワーゲン(VW)グループとメルセデスベンツ。

最近ではトヨタ/レクサスとマツダが、さらにBMW、プジョー、アウディ、シュコダ、セアトがフォルクスワーゲンの後に続いた。そして現在の注目の的はイギリスの2大メーカー、フォードとボクスホールである---彼らが不参加を申し出た折には、ショーの見合わせは確実となるからだ。

しかし、2社の結論は来年に持ち越される見通しである。こういった状況に陥った理由は、2年に一度のイギリス国際モーターショー(バーミンガム・ショー)が世界規模のメーカーによって支えられているのに対し、それを縫って同様に2年に1度開かれるロンドン・モーターショーは、イギリス国内の会社及びインポーターらがその資金調達者だからなのである。

消費者からの値下げを強く要求するプレッシャーなどから、イギリス国内の産業はコスト引き下げに躍起となっている。そして時には、思い切った手段により、思いがけない結果を引き越すこともある……。 

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  2. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  3. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  4. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  5. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る