【パリ〜ダカールラリー】シュレッサー上昇、勝負はこれから!

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
各競技車両は、4日アフリカ大陸に上陸した。アフリカ最初のSS(スペシャル・ステージ)となる第4レグは、モロッコのナドールからエルラシディア間で139kmのSSが行われた。このコースはパリ・ダカでよく使われるモロッコのクラシック・ステージだ。

前半の路面は砂、多くの石が点在、チェックポイントを過ぎる地点からグラベル、そして後半は岩盤質の荒れた路面が続く。ハイスピードコースは軽量バギーのシュレッサーに有利に働いた。

トップタイムのJ.L. シュレッサー(シュレッサー・B. ルノー)は「13番手スタートだったので、スタートからアタックをかけようと思っていた。前を行く車の埃で抜くのは大変だった。スタートから一気に右に出て5台を抜き、そこからスピードをあげてゴールまで全開でいった」と語った。

昨日、パリダカ参戦以来初の総合トップに立ったチーム日石三菱ラリーアートの増岡浩は、2度のパンク、首位から10分15秒差の総合7位へ後退。「タイヤ空気圧の設定を低くしすぎた。もう少し砂の路面が多いと読んだのだが、石が多かった」

篠塚建次郎は33位から13位まで浮上。「広大なモロッコのコースでシュレッサーバギー勢がスパートするのは予想できた。砂丘に入ってが勝負だから、楽しみ」

J.P. フォントネが三菱勢の中では快調な走りを見せ、トップと3分40秒差で総合2位に浮上した。「最初の40kmはツイスティーでパンクに注意した。その後、ゴールまで全開で走った」

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. セナのF1マシンにインスパイア、12台限りのロータス『エミーラ』が公開…IAAモビリティ2025
  2. フェラーリ『849テスタロッサ』、日本初披露…価格は6465万円から
  3. 日産の新デザイン、『セントラ』新型を米国発表…「Vモーショングリル」に新解釈
  4. 「可愛い」とは何なのか? スズキ『アルトラパン』CMFデザイナーが語る「可愛いの多様化」に応える色とデザイン
  5. トヨタ『ランドクルーザー250』、米2026年型は今秋発売…日本にない326馬力「i-FORCE MAXハイブリッド」搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る