カードが盗まれたら? ETCは結構キケンなものかもしれないぞ

モータースポーツ/エンタメ 出版物
カードが盗まれたら? ETCは結構キケンなものかもしれないぞ
カードが盗まれたら? ETCは結構キケンなものかもしれないぞ 全 1 枚 拡大写真

『サイゾー』年2月号 
税込み価格690円 発行:インフォバーン

現在、国土交通省が威信を掛けて推し進めているプロジェクト、それがETC(自動料金収受システム)。渋滞が日常化して、どうしようもなくなっている首都高に全面導入の話もあり、将来的には現金払いで通行できる高速道路が無くなってしまうかも…な勢いだが、未来的なシステムの導入に浮かれているばかりではいけないようだ。

ETCは車載機の中に、銀行口座などの情報が書き込まれたICカードを挿入した状態で料金所のゲートを通過し、その瞬間に通行料が決済されるという仕組みだが、このカードが車上荒らしの対象として注目されるのではないかという。盗まれたカードが偽造されたり、偽テレカのように裏カード市場が形成される可能性もある。

国土交通省では「クルマから離れるときはカードを抜き取ってください」と指導しているが、サービスエリアでトイレに行くときまで抜くユーザーは少ないはずだ。

警察も車上荒らしは摘発しにくいことから捜査に後ろ向きな姿勢で、ETCカードが抜き取られたからといって積極的に動くとは考えにくい。そういえばウチのクルマからデジカメが消えたときも「あとは保険会社に言ってね」で終わっちゃったしなぁ。保険が下りたからいいけどさ。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. レクサス『IS』改良新型、米国はハイブリッドなし..V6ガソリンだけを設定
  4. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  5. ブリッド、高級スウェード調生地採用の新型リクライニングシート「ガイアススリー・レイムス」発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る