「CARTでマニュファクチャラーズ・タイトル」と、トヨタ富田専務の強気

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
「CARTでマニュファクチャラーズ・タイトル」と、トヨタ富田専務の強気
「CARTでマニュファクチャラーズ・タイトル」と、トヨタ富田専務の強気 全 1 枚 拡大写真

トヨタの富田努専務といえば「トヨタ社内でのモータースポーツ責任者」として、知る人ぞ知る存在だ。その富田専務が掲げる、というよりも「トヨタのモータースポーツ事業部が掲げる目標」とは、CARTでマニファクチャラーズチャンピオンを狙うことだという。

今年のCARTでは5チーム/9台にエンジンを供給する。昨年は3チーム/5台だったことを考えると、これは大きな進歩といえるだろう。新型エンジンである『RV8F』の戦闘力がアップしたことはもちろんだが、供給チームが一気に増えたことで「単純に考えてもチャンスは倍増した」と、富田専務は自信ありげに微笑む。

たしかに昨年のマニファクチャラーズのポイントでは、2位のホンダと3位のトヨタの差はわずか38にすぎない。戦闘力の増したエンジン、搭載するチーム数の増加、そしてなによりも「トヨタのエンジニアリングに慣れた」チームが揃えば、その夢が現実のものとなる可能性は高い。

「ホンダを抜いても意味はない。目標はトップのフォードを抜くこと」と、極めて強気に語る富田専務。その自信が現実のものとなるのも遠くない気がする。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 次期『コペン』はFR駆動に、ダイハツ「K-OPEN」初公開…ジャパンモビリティショー2025
  2. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
  3. 日産『エルグランド』新型、第3世代e-POWERで威風堂々のプレミアムミニバンに…ジャパンモビリティショー2025
  4. 日産の大型SUV『パトロール』、2027年に日本発売へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. 「センチュリーは日本のプライド」2ドアクーペになった新『センチュリー』の意義…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る