人間のアイドルと人間型ロボットが等価値になった時代

モータースポーツ/エンタメ 出版物
人間のアイドルと人間型ロボットが等価値になった時代
人間のアイドルと人間型ロボットが等価値になった時代 全 1 枚 拡大写真

『Title』3月号 
税込み価格530円 発行:文藝春秋

「ITで世の中どう変わるんですか?」をテーマにした今回の特集。ネット界のキーパソーンたちに同じ質問をぶつけている。

SF『ニューロマンサー』の著者、ウィリアム・ギブスンは「近未来の世界がどうなるかは、日本の女子高生に聞いてくれ」と言う。一億総ジャーナリスト時代を唱えるメールマガジン発行者、果てはネットナンパ師までがそれぞれの持論を語る。

そんな特集を読むのも面白いが、今回オススメなのはグラビア。ホンダの誇る人間型ロボット『ASIMO』が、アイドルの内山理名と共演している。世の中にロボットは数あれど、アイドルと一緒にグラビアになってしまったのはASIMOが初めてだろう。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型マツダ『CX-5』発表に「先代よりマッチョ」「今風になった」など反響! 注目はサイズとインテリア
  2. レクサスの新境地を開くか...『ES』に「スポーツクロス」導入の噂
  3. スバル初の小型EVクロスオーバー『アンチャーテッド』、7月17日発表へ
  4. ほんと? マツダ『CX-5』新型、価格は350万~420万円か
  5. 話題の特定小型原付『ウォンキー』にマットホワイト追加! 大容量バッテリーも選択可能
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る